司書のオススメ

掲載日 2017-05-01 00:00:00
タイトル ダルタニャン物語1
著者 A.デュマ/著
出版者 ブッキング(現・復刊ドットコム)/刊
資料の種類
メッセージ 「『三銃士』には続編がある!」

18歳のダルタニャンがパリへ上り、国王の銃士隊の花形、通称三銃士と冒険を繰り広げる一大エンタメ小説、「三銃士」。映画やドラマで知る人も多いだろう。だが、主人公はダルタニャンなのにタイトルはなぜ「三銃士」?実は「三銃士」は「ダルタニャン物語」という、ダルタニャンの半生を描いた大長編の第一部。
続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓
掲載日 2017-05-01 00:00:00
タイトル のほほん解剖生理学
著者 玉先生/著
出版者 永岡書店
資料の種類
メッセージ 「カラダってすごい」

解剖生理学って聞くとなんだかすごく難しそうだけど、この本によると体がどんな作りでどんな働きをするのかっていうことだそう。それをカラーのかわいいイラストで教えてくれる本。詳細な人体図とかはちょっと、っていう人でも表紙絵どおりのかわいい絵なので安心!
続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓
掲載日 2017-05-01 00:00:00
タイトル 面白すぎる天才科学者たち 
世界を変えた偉人たちの生き様
著者 内田麻理香/著
出版者 講談社
資料の種類
メッセージ 「天才だって恋をする」

イケメンで女性にモテたアインシュタイン、自分と妻、W実家の援助で10人の子持ちながら学究生活を堪能できたダーウィン。現代数学に生きる枠組みを作りながら20歳で決闘死したガロア。歴史に名を残した偉人たち、彼らにもこんな意外な一面があった。
続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓
掲載日 2017-06-01 00:00:00
タイトル 風をつかまえた少年
著者 ウィリアム・カムクワンバ/著
出版者 文藝春秋
資料の種類
メッセージ 「学ぶこと」

今月は多くの学校が試験期間。机に教科書や参考書を広げて頭を悩ませた月だったと思います。全く解けない文章題を前にずっとうなっていたり、頑張ったのに結果が出なかったりすると、ふっと、勉強することが空しくなってしまうのではないでしょうか。
続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓
掲載日 2017-07-01 00:00:00
タイトル 卒業写真の宿題
著者 浅田政志・写真
出版者 赤々舎
資料の種類
メッセージ 「あなたの理想の「卒業アルバム」とは? 」

いっけん、ごく普通の卒業アルバムに見えます。
どのページにも、制服や体操着姿の高校生。
どう見ても運動会や修学旅行のよくある光景。
続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓