司書のオススメ
掲載日 | 2017-04-01 00:00:00 |
---|---|
タイトル | アンネの日記 完全版 |
著者 | アンネ・フランク/著 |
出版者 | 文藝春秋 |
資料の種類 | 本 |
|
メッセージ |
「ささやかだけれど、役にたつこと」 ・あなたの部屋からはいま、なにが見えますか?明るい春の空? ・あなたは家族のことでモヤモヤする日がありますか? ・あなたはいま、好きな人がいますか? それはどんな女の子?それはどんな男の子? ・あなたは将来どんな大人になりたいですか? 続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓ |
---|
掲載日 | 2016-11-01 00:00:00 |
---|---|
タイトル | これは王国のかぎ |
著者 | 荻原規子/作 |
出版者 | 理論社 |
資料の種類 | 本 |
|
メッセージ |
「心を遠くとばして 物語がよりそう」 ヒロミ-上田ひろみは失恋をした。宮城、親友のリコ、十五歳の誕生日、ドナルドのぬいぐるみ、全部が嫌になった。自分のこともだ。こんな自分ではいたくない、自分じゃないものになりたい。気がつくとヒロミは本当にヒロミではなくなっていた。そこは見知らぬ国の見知らぬ浜辺で、目の前にいるターバンを巻いた青年はヒロミを「魔神族(ジン)」と呼んだ。 続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓ |
---|
掲載日 | 2016-05-01 00:00:00 |
---|---|
タイトル | だれが石を投げたのか? |
著者 | ミリアム・プレスラー/作 |
出版者 | さ・え・ら書房 |
資料の種類 | 本 |
|
メッセージ |
「家族のなかで傷つくとき 」 私たちにとって最も身近で深いつながりを持つ家族。でも、一緒に暮らすその家族が、ときにはとてもつらい存在になることがあるのも事実です。この本は、ドイツの作家によって書かれたひとつの家族の物語です。 続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓ |
---|
掲載日 | 2017-05-01 00:00:00 |
---|---|
タイトル | こぎつねコンとこだぬきポン |
著者 | 松野正子/文 |
出版者 | 童心社 |
資料の種類 | 絵本 |
|
メッセージ |
「新しい友達、できた?」 新生活が始まって、そろそろ慣れてきたころでしょうか。今まで仲の良かった友達と離れ、不安に思っている方もいるかもしれませんね。 私も友達を作るのは苦手な方で、どうやって仲良くなればいいものかと悩んだこともあります。いつの間にかおいてきぼりで、どうしよう…、なんてこともありました。 続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓ |
---|
掲載日 | 2017-02-01 00:00:00 |
---|---|
タイトル | 深呼吸の必要 |
著者 | 長田弘/著 |
出版者 | 晶文社 |
資料の種類 | 本 |
|
メッセージ |
「時には立ち止まって、深呼吸する必要がある」 詩なんて興味ない、と言う人がいるかもしません。けれど、人によってつむぎだされた言葉に、はげまされることがあります。それは一篇の詩、あるいはたったひとつのフレーズかもしれません。でも、心のどこかに、その言葉がしっかりと根をはっていたら、私達はたおれずにすむことがあるのではないでしょうか。 続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓ |
---|