2019年2月の記事一覧
【市民】3月おはなしぴよぴよ
日時
27日 水曜日 ※毎月第4水曜日に開催
(1)午前10時10分~10時40分 (2)午前10時50分~11時10分
(3)午前11時20分~11時40分
会場
せんだいメディアテーク 2階会議室
内容
わらべうた、絵本の読み聞かせ、紙芝居など
対象
(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者
定員
(1)20組[先着] (2)(3)各15組[先着]
問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1
27日 水曜日 ※毎月第4水曜日に開催
(1)午前10時10分~10時40分 (2)午前10時50分~11時10分
(3)午前11時20分~11時40分
会場
せんだいメディアテーク 2階会議室
内容
わらべうた、絵本の読み聞かせ、紙芝居など
対象
(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者
定員
(1)20組[先着] (2)(3)各15組[先着]
問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1
TEL:022-261-1585 FAX:022-213-3524
【市民】3月おはなし会
日時
6日、13日、20日、27日 毎週水曜日 午後3時~3時30分
会場
市民図書館2階 おはなしのへや
内容
絵本の読み聞かせ、紙芝居など
対象
幼児~小学校低学年
6日、13日、20日、27日 毎週水曜日 午後3時~3時30分
会場
市民図書館2階 おはなしのへや
内容
絵本の読み聞かせ、紙芝居など
対象
幼児~小学校低学年
問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1
TEL:022-261-1585 FAX:022-213-3524
【泉】紙芝居おはなし会
日時
2月24日 日曜日(1)午前11時~11時30分
(2)午後1時30分~2時
会場
泉図書館 子供図書室 おはなしの家
内容
紙芝居を中心としたおはなし会
対象
(1)幼児向き
(2)幼児~小学校低学年向き
定員
各30人程度(先着) 直接会場へ
チラシ
■紙芝居おはなし会チラシ(PDF380KB)
問合せ
泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161 FAX:022-375-6165
泉図書館の案内
【泉】あの日をわすれない~3.11から未来へ~
日時
3月9日 土曜日、午前10時30分~11時30分会場
泉図書館 2階大研修室
講師
児童文学作家 堀米薫氏
内容
宮城県在住の童話作家が大震災を描いた本や
宮城県ゆかりの本についてお話しします。
対象
小学生以上
定員
40人程度(先着)
申込み
2月6日より午前10時から電話または、直接子供図書室まで
チラシ
あの日をわすれないチラシ(PDF336KB)
問合せ
泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161 FAX:022-375-6165
泉図書館の案内
講座「見えない・見えにくい人への接し方」
日時
2月27日(水曜日)午後2時00分~午後4時00分
場所
宮城野区中央市民センター2階第2会議室
講師
特定非営利活動法人アイサポート仙台 職員
内容
視覚障害者・弱視者への応対についての実践形式で行う講座
対象
一般市民
定員
20名(先着)
お申込み
2月6日水曜日から宮城野図書館(022-256-7361)にて電話で受付
(受付時間10:00~17:00)
問合せ
宮城野図書館
〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70
宮城野区文化センター内
TEL:022-256-7361 FAX:022-256-7363