2018年10月の記事一覧
【若林】11月おはなし会
日時
7日、14日、21日、28日、毎週水曜日、 午後3時30分~4時会場
若林図書館 おはなしのへや
対象
幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ
問合せ
若林図書館
〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
若林区文化センター内
TEL:022-282-1175 FAX:022-282-1176
若林図書館の案内
【若林】11月赤ちゃんおはなし会
日時
7日、水曜日(1)午前10時20分~10時50分 (2)午前11時~11時30分
会場
若林図書館2階 視聴覚室
対象
(1)1~2歳児と保護者
(2)0歳児と保護者 (1)(2)ともに直接会場へ
問合せ
若林図書館
〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
若林区文化センター内
TEL:022-282-1175 FAX:022-282-1176
若林図書館の案内
【若林】情報リテラシー支援講座
初心者向けにタブレット型PC体験会を行います。一人一台タブレット型PCをご用意しますので、実際に触れて体感してください。
日時
11月17日 土曜日 午後3時~4時30分
会場
若林図書館2階 視聴覚室
内容
はじめてのタブレット型PC体験
対象
一般(中学生以上)
定員
15人 先着
申込み
11月6日 火曜日 午前10時から、電話またはカウンターへ
お預かりした個人情報は、利用目的以外には使用いたしません。
若林図書館
〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
若林区文化センター内
TEL:022-282-1175 FAX:022-282-1176
【広瀬】はじめよう!ベビーサイン
11月27日 火曜日
午前10時30分~11時30分
会場
広瀬市民センター2階 和室
講師
日本ベビーサイン協会 認定講師 中山由佳氏
内容
赤ちゃんとのコミュケーション手法である「ベビーサイン」を体験
おおむね1歳半までの乳幼児と保護者 15組
申込
11月9日 金曜日 午前10時より、電話または直接カウンターへ (先着順)
問い合わせ
〒989-3125 仙台青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)
TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113
【市民】歯科講座 太郎さんがホンネで語る歯の話
講師:菅野太郎氏
(スウェーデンデンタル仙台歯科医師、東北大学院臨床教授、
歯学博士、経営学修士)
日時:11月28日 水曜日
午後2時から午後3時45分
開場 午後1時45分
会場:せんだいメディアテーク7階会議室
定員:40人[先着]
申込:11月8日 木曜日
午前10時から電話または直接市民図書館4階郷土カウンターへ
参加料:無料
問合せ:仙台市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1
TEL:022-261-1585
【市民】「消費者トラブルに遭わない知恵と工夫」
市民図書館・法テラス宮城連携講座
「消費者トラブルに遭わない知恵と工夫~老後を穏やかに過ごすために~」
内容:近年、高齢者の特殊詐欺(架空請求詐欺、還付金等詐欺)などの消費者トラブルが増えています。また、インターネットの普及により、手口が多様化・巧妙化してきています。
今回の講座では、このような被害を未然に防ぎ、安全で安心な日常生活を送るための知恵と工夫を、相談事例を交えてわかりやすくお話しします。
あわせて、被害防止に役立つ図書等もご紹介します。
日時:10月26日(金曜日) 午後2時から午後4時
会場:せんだいメディアテーク7階会議室
定員:40人[先着]
申込:10月11日(木曜日)10時から電話または直接市民図書館3階カウンターへ
参加料:無料
仙台市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1
TEL:022-261-1585
【泉】健康講座「笑って元気!ラフターヨガ(笑いヨガ)」
日時:平成30年11月14日(水曜日)午後2時~午後3時30分
会場:泉図書館2階大研修室
内容:笑いと深呼吸を組み合わせた健康体操のラフターヨガ(笑いヨガ)を行います。
講師:齋藤由理子氏(ラフターヨガティーチャー&アンバサダー)
対象:成人30人程度〔先着〕
申込:10月11日(木曜日)午前10時から電話または直接図書館1階カウンターへ
申込み・問合せ:泉図書館 TEL:375-6161
持ち物:水またはお茶をお持ちください。また,動きやすい服装でお越しください。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。