司書のオススメ

掲載日 2017-03-03 00:00:00
タイトル ゼブラ
著者 ハイム・ポトク/著
出版者 青山出版
資料の種類
メッセージ 「自分の世界が変わるとき 」

この本には6篇の短編が収録されていて、どれも 10代前半から半ばの若者が主人公です。
どの子も普通の子ですが、ある日大きな出来事が起こり、主人公の世界は大きく変わります。 喪失感、不安、いらだち、悲しみといったものを抱えることになった彼や彼女はどうなっていくのだろうと、いつのまにか引き込まれてしまいます。
続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓
掲載日 2016-12-01 00:00:00
タイトル 大正時代の身の上相談
著者 カタログハウス/編
出版者 筑摩書房
資料の種類
メッセージ 「変わらない悩みって、あるのね。」

今から約百年前、ラジオ放送が始まった時代のお悩み相談をまとめた本です。えらく昔の話のようですが、案外そうでもないようです。
(「友が筆不精で不満」←既読スルーですか。「静かな青年と近所で評判」←草食系男子ですね)
続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓
掲載日 2016-05-01 00:00:00
タイトル 春にして君を離れ
著者 アガサ・クリスティー/著
出版者 早川書房
資料の種類
メッセージ 「家族のなかで傷つくとき 」

主人公は、豊かな家庭で皆に愛されて暮らしていると信じる母親。でも家族たちの思いは苦しいほどに彼女からはなれている。ミステリーの女王クリスティーの異色の名作。

(市民図書館 村上佳子)
掲載日 2017-11-01 00:00:00
タイトル のはらうたわっはっは
著者 くどうなおことのはらみんな/作
出版者 童話屋
資料の種類
メッセージ 「わっはっはー!」

「のはらみんなのだいりにん」くどうなおこさんの詩集。さあ、パッと開いたそのページの詩が、今日のあなたの心をほっこり癒してくれますよ。ほんの少し前に進む勇気がもらえるはず…。

(榴岡図書館 柳津)
掲載日 2017-04-01 00:00:00
タイトル 雪屋のロッスさん
著者 いしいしんじ/著
出版者 メディア・ファクトリー
資料の種類
メッセージ 「あなたはなにをする人ですか? 」」

タイトルにもあるように、さまざまな職業をもった人びとのお話です。とても短いお話が30話おさめられているので「本を読むのは苦手…。」と感じる人にもおすすめです。やさしくて、ふしぎな物語です。
 
(榴岡図書館 杉山)
掲載日 2019-03-24 00:00:00
タイトル 鴨川ホルモー
著者 万城目学/著
出版者 産業編集センター
資料の種類
メッセージ ★☆★「思いどおりには」★☆★

ホルモーとは、ある競技の名前。
めんめんと受け継がれてきた人の世のものではない競技。
春、京都。大学に入学したての安倍は葵祭の後、「京大青竜会」というサークルに勧誘される。ところがこのサークル、一体何の活動をするサークルなのかさっぱりわからない。


続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓
掲載日 2019-08-23 00:00:00
タイトル 筋トレで夢を叶える
著者 Testosterone
出版者 宝島社
資料の種類
メッセージ ★☆★「夢なんていらない」★☆★

「夢なんてなくてもとにかく行動であり、
大切なのは夢を持つことでもなく夢を叶えることでもなく、
目標に向かって一所懸命に努力し成長すること」

続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓
掲載日 2022-05-01 00:00:00
タイトル 星につたえて
著者 安東みきえ/文
出版者 アリス館
資料の種類
メッセージ ★☆★「渡しそびれたことばを、今」★☆★

この本を開くと、私はいつも泣いてしまうのです。

続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓
掲載日 2020-03-31 00:00:00
タイトル 星の王子さま
著者 サン=テグジュペリ/著
出版者 新潮文庫
資料の種類
メッセージ
★☆★「大人になれなかった王子さまへ」★☆★

10代の頃、ぼくは大人になるのが不安だった。

続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓
掲載日 2019-05-04 00:00:00
タイトル ついつい出ちゃう!日本人のかんちがい英語
著者 ゲーリー・スコット・ファイン
出版者 高橋書店
資料の種類
メッセージ ★☆★「学校でこう習ったはずなのに…」★☆★

中学高校合わせて6年間(もしくはそれ以上…)勉強しているはずなのに、どうして英語が話せないの?!

続きを読むには「詳細を表示」をクリック↓