ぎょうじ・おはなし会

【市民】こども向けイベント

日時令和7年11月1日(土曜日) (1)午後2時~2時30分 (2)午後3時~3時30分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容「紙芝居文化の会みやぎ」による紙芝居中心のおはなし会対象(1)幼児と保護者 (2)幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各15人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:143KB)が開きます。問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年11月26日(水曜日) (1)午前10時~10時20分 (2)午前10時40分~11時  (3)午前11時20分~11時40分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容わらべうた、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各8組程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年11月15日(土曜日) 午後3時~3時30分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員15人程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年11月5日、12日、19日、26日(水曜日) 午後3時~3時30分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年11月2日、9日、16日、23日、30日(日曜日) 午前11時30分~11時45分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524市民図書館の案内
日時令和7年10月22日(水曜日) (1)午前10時~10時20分 (2)午前10時40分~11時  (3)午前11時20分~11時40分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容わらべうた、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各8組程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年10月18日(土曜日) 午後3時~3時30分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員15人程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
期間令和7年10月10日(金曜日)~11月26日(水曜日) 会場市民図書館(2階児童書コーナー)内容ラッキーボックスからしおりを引いて、ラッキーブックを見つけよう!ラッキーブックを1回借りると1ポイントもらえて3ポイント目にはごほうびシールがもらえます対象幼児~小学生 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:459KB)が開きます。問合せ市民図書館 〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524市民図書館の案内
期間令和7年10月10日(金曜日)~11月26日(水曜日)会場市民図書館(2階児童書コーナー)内容「うちどくにおすすめの本」をテーマとして、今年度改訂した家読(うちどく)におすすめの本のリストに掲載した本を中心に展示を行います※「家読」とは家庭読書の略です。親子でいっしょに一冊の本を読み、感じたことを話す時間をもつ。それがうちどくです。 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:459KB)が開きます。問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年10月1日、8日、15日、22日、29日(水曜日) 午後3時~3時30分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年10月5日、12日、19日、26日(日曜日) 午前11時30分~11時45分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524市民図書館の案内
日時令和7年10月15日(水曜日) 午後3時~3時40分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員15人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:942KB)が開きます。問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年10月16日(木曜日) (1)午前10時20分~11時 (2)午前11時30分~午後0時10分 会場せんだいメディアテーク(7階会議室)内容絵本の読み聞かせやわらべうたなど。おすすめの絵本の紹介や、絵本やわらべうたを介したお子さんとのふれあい方などのおはなしもします。講師みやぎ親子読書をすすめる会対象0歳児(生後4カ月~)とその保護者定員各10組〔先着〕申込9月19日(金曜日)午前9時30分から電話または市民図書館2階児童書カウンターへ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:1,077KB)が開きます。問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年9月24日(水曜日) (1)午前10時~10時20分 (2)午前10時40分~11時  (3)午前11時20分~11時40分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容わらべうた、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各8組程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年9月20日(土曜日) 午後3時~3時30分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容ストーリーテリング(絵本などを使わずにお話を語る素話(すばなし))を中心としたおはなし会対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員15人程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年9月3日、10日、17日、24日(水曜日) 午後3時~3時30分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年9月7日、14日、21日、28日(日曜日) 午前11時30分~11時45分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524市民図書館の案内
日時令和7年8月2日(土曜日) (1)午後2時~2時30分 (2)午後3時~3時30分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容紙芝居中心のおはなし会対象(1)幼児と保護者 (2)幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各15人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:191KB)が開きます。問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年8月27日(水曜日) (1)午前10時~10時20分 (2)午前10時40分~11時  (3)午前11時20分~11時40分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容わらべうた、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各8組程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年8月16日(土曜日) 午後3時~3時30分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員15人程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年8月6日、13日、20日、27日(水曜日) 午後3時~3時30分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年8月3日、10日、17日、24日、31日(日曜日) 午前11時30分~11時45分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524市民図書館の案内
日時令和7年7月26日(土曜日) (1)午前10時~ (2)午前11時~ (3)午後1時~ (4)午後2時~ ※各30分程度 会場市民図書館内容書庫など図書館の裏側見学対象仙台市内に通学の小学生と保護者定員各2家族〔先着〕申込7月11日(金曜日)午前9時30分から電話または直接市民図書館2階児童書カウンターへ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:278KB)が開きます。問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年7月23日(水曜日) 午後3時~3時40分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員15人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:354KB)が開きます。 問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年7月23日(水曜日) (1)午前10時~10時20分 (2)午前10時40分~11時  (3)午前11時20分~11時40分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容わらべうた、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各8組程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年7月19日(土曜日) 午後3時~3時30分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員15人程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年7月2日、9日、16日、30日(水曜日) 午後3時~3時30分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年7月6日、13日、20日、27日(日曜日) 午前11時30分~11時45分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524市民図書館の案内
日時令和7年6月1日、8日、15日、22日、29日(日曜日) 午前11時30分~11時45分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524市民図書館の案内
日時令和7年6月25日(水曜日) (1)午前10時~10時20分 (2)午前10時40分~11時  (3)午前11時20分~11時40分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容わらべうた、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各8組程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年6月21日(土曜日) 午後3時~3時30分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員15人程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年6月4日、11日、18日、25日(水曜日) 午後3時~3時30分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
聞こえない・聞こえにくい子どもたちに絵本の世界を楽しんでほしいという思いから始まった、手話によるおはなし会。ボランティアグループ「まほうの手」が、絵本の読み聞かせや手話を使った遊びを行います。聞こえる方も参加できます。一緒に手話による絵本の世界を楽しんでみませんか?   日時令和7年5月18日(日曜日)    (1)午前10時~10時30分(受付:午前9時40分~)(2)午前11時~11時30分(受付:午前10時40分~) ※1回目と2回目で読む絵本が異なります。両方の回に参加することもできます。会場せんだいメディアテーク(7階スタジオa/b) 対象幼児~小学生程度定員各20組〔先着〕 直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:3,475KB)が開きます。主催 仙台市民図書館・せんだいメディアテーク 問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年5月4日、11日、18日、25日(日曜日) 午前11時30分~11時45分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524市民図書館の案内
日時令和7年5月24日(土曜日) (1)午後2時~2時30分 (2)午後3時~3時30分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象(1)幼児と保護者 (2)幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各15人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:227KB)が開きます。問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年5月28日(水曜日) (1)午前10時~10時20分 (2)午前10時40分~11時  (3)午前11時20分~11時40分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容わらべうた、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各8組程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年5月17日(土曜日) 午後3時~3時30分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容ストーリーテリング(絵本などを使わずにお話を語る素話(すばなし))を中心としたおはなし会対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員15人程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年5月14日、21日、28日(水曜日) 午後3時~3時30分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年4月6日、13日、20日、27日(日曜日) 午前11時30分~11時45分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524市民図書館の案内
日時令和7年4月23日(水曜日) (1)午前10時~10時20分 (2)午前10時40分~11時  (3)午前11時20分~11時40分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容わらべうた、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各8組程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年4月19日(土曜日) 午後3時~3時30分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員15人程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年4月2日、9日、16日(水曜日) 午後3時~3時30分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年4月29日(火曜日・祝日) (1)午前10時~ (2)午前11時~ (3)午後1時~ (4)午後2時~ ※各30分程度 会場市民図書館内容書庫など図書館の裏側見学対象仙台市内に通学の小学生と保護者定員各回1家族〔先着〕申込4月11日(金曜日)午前9時30分から電話または直接市民図書館2階児童書カウンターへ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:275KB)が開きます。問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
期間令和7年4月18日(金曜日)~5月21日(水曜日) 会場市民図書館(2階)内容「BOOK TREE -本の樹-」に掲載した本を展示します ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:474KB)が開きます。問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
期間令和7年4月18日(金曜日)~5月21日(水曜日) 会場市民図書館(2階)内容本を借りた子どもたちに本の帯で作った花を「読書の木」に貼ってもらい、読書の花を咲かせます ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:474KB)が開きます。問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年4月23日(水曜日) 午後3時~3時40分会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員15人程度〔先着〕直接会場へ 問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年3月15日(土曜日) 午後3時~3時30分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員15人程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年3月2日、9日、16日、23日、30日(日曜日) 午前11時30分~11時45分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524市民図書館の案内
日時令和7年3月5日、12日、19日、26日(水曜日) 午後3時~3時30分会場市民図書館(2階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内
日時令和7年3月26日(水曜日) (1)午前10時~10時20分 (2)午前10時40分~11時  (3)午前11時20分~11時40分 会場せんだいメディアテーク(2階会議室)内容わらべうた、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各8組程度〔先着〕直接会場へ問合せ市民図書館〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1TEL:022-261-1585FAX:022-213-3524 市民図書館の案内

【広瀬】こども向けイベント

日時令和7年12月6日(土曜日) 午後3時~3時40分会場広瀬市民センター(2階和室)内容「紙芝居文化の会みやぎ」による紙芝居中心のおはなし会対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員10組〔先着〕申込11月6日(木曜日)午前9時30分から電話または直接広瀬図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:202KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年11月12日、19日(水曜日) 午前10時30分~10時50分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象0~2歳児と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:275KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年11月5日、12日、19日、26日(水曜日) 午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:230KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年10月8日、15日(水曜日) 午前10時30分~10時50分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象0~2歳児と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:275KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年10月8日、15日、22日、29日(水曜日) 午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:249KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
期間令和7年10月10日(金曜日)~11月26日(水曜日)会場広瀬図書館内容ラッキーボックスからしおりを引いて、ラッキーブックを見つけよう!ラッキーブックを1回借りると1ポイントもらえて3ポイント目には、ごほうびシールがもらえます 対象幼児~小学生 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:459KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113広瀬図書館の案内
期間令和7年10月10日(金曜日)~11月26日(水曜日)会場広瀬図書館内容「うちどくにおすすめの本」をテーマとして、今年度改訂した家読(うちどく)におすすめの本のリストに掲載した本を中心に展示を行います※「家読」とは家庭読書の略です。親子でいっしょに一冊の本を読み、感じたことを話す時間をもつ。それがうちどくです。 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:459KB)が開きます。問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113広瀬図書館の案内
日時令和7年11月16日(日曜日)  午前10時30分~11時30分会場広瀬市民センター(2階セミナー室)内容土星食や皆既月食など宇宙の様々な「食」についてのお話講師仙台市天文台職員 林 菜の子氏対象小学生(保護者の見学可)定員20人〔先着〕申込10月7日(火曜日)午前9時30分から電話または直接広瀬図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:1,289KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年11月11日(火曜日) (1)午前10時20分~11時 (2)午前11時30分~12時10分会場広瀬市民センター(2階和室)内容絵本の読み聞かせやわらべうたなど。おすすめの絵本の紹介や、絵本やわらべうたを介したお子さんとのふれあい方などのおはなしもします講師みやぎ親子読書をすすめる会対象0歳児(生後4カ月~)とその保護者定員各10組〔先着〕申込10月7日(火曜日)午前9時30分から電話または直接広瀬図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:1,075KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年10月15日(水曜日) (1)午前9時30分~11時30分 (2)午後1時30分~3時30分会場広瀬図書館内容図書館の仕事の体験や書庫の見学など対象小学4~6年生定員各4人〔抽選〕申込9月30日(火曜日)までに電話または直接広瀬図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:290KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年10月4日(土曜日)午後1時30分~4時30分会場広瀬市民センター(2階会議室)内容「アート=芸術」をテーマに本を選び、その本のイメージでブックカバーを作成します対象一般定員10人〔先着〕申込9月6日(土曜日)午前9時30分から電話または直接広瀬図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:803KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年10月1日(水曜日) 午後3時~3時40分会場広瀬市民センター(2階和室)内容英会話教室の講師と図書館員による英語絵本の読み聞かせや手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員10組〔先着〕申込9月6日(土曜日)午前9時30分から電話または直接広瀬図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:1,106KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年9月10日、17日(水曜日) 午前10時30分~10時50分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象0~2歳児と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:248KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年9月3日、10日、17日、24日(水曜日) 午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:225KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年8月13日、20日(水曜日) 午前10時30分~10時50分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象0~2歳児と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:244KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年8月6日、13日、20日、27日(水曜日) 午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:235KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年8月10日(日曜日) 午前10時~午後0時30分会場広瀬市民センター(2階セミナー室)内容糸電話の工作を通して、音を伝える「波」の性質を学びます講師仙台高等専門学校広瀬キャンパス教授 小松 京嗣(きょうじ)氏ほか対象小学4~6年生定員20人〔先着〕申込7月10日(木曜日)午前9時30分から電話または直接広瀬図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:370KB)が開きます。問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年8月5日(火曜日)午後1時30分~4時30分会場広瀬市民センター(2階和室)内容読書会、ボードゲームなど対象10代定員15人〔先着〕申込7月12日(土曜日)午前9時30分から電話または直接広瀬図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:227KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年7月25日(金曜日) 午後7時~8時会場広瀬市民センター(2階和室)内容怪談、おばけが出てくる絵本の読み聞かせなど対象小学生と保護者定員10組 〔抽選〕申込7月15日(火曜日)までに電話または直接広瀬図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:257KB)が開きます。問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年7月15日(火曜日)~8月31日(日曜日)会場広瀬図書館内容1日1回、本を借りる時にカードにスタンプを押します。スタンプが6個たまったら、プレゼントがもらえます。対象幼児~中学生 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:1,039KB)が開きます。問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年7月9日、16日(水曜日) 午前10時30分~10時50分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象0~2歳児と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:242KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年7月2日、9日、16日、23日、30日(水曜日) 午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:227KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年6月11日、18日(水曜日) 午前10時30分~10時50分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象0~2歳児と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:242KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年6月11日、18日、25日(水曜日) 午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:236KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年5月27日(火曜日) 午前10時30分~11時30分会場広瀬市民センター(2階和室)内容日本ベビーサイン協会認定講師の指導で、赤ちゃんとのコミュニケーション手法である「ベビーサイン」を体験します対象おおむね1歳6カ月以下の乳幼児と保護者定員10組〔先着〕申込5月6日(火曜日・振替休日)午前9時30分から電話または直接広瀬図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:141KB)が開きます。問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年5月14日、21日(水曜日) 午前10時30分~10時50分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象0~2歳児と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:245KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年5月6日(火曜日・振替休日)、14日、21日、28日(水曜日) 午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:238KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
期間令和7年4月18日(金曜日)~5月21日(水曜日)会場広瀬図書館内容「宮城県ゆかりの本」をテーマに、絵本や児童書を展示します ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:474KB)が開きます。問合せ広瀬図書館 〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5 (広瀬文化センター1階) TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
期間令和7年4月18日(金曜日)~5月21日(水曜日)会場広瀬図書館内容本を借りた子どもたちに本の帯で作った花を「読書の木」に貼ってもらい、読書の花を咲かせます ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:474KB)が開きます。問合せ広瀬図書館 〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5 (広瀬文化センター1階) TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年4月9日、16日(水曜日) 午前10時30分~10時50分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象0~2歳児と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:245KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年4月2日、9日、16日(水曜日) 午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:225KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時(1)令和7年4月20日(日曜日) 午前10時30分~11時10分 (2)令和7年4月23日(水曜日) 午後3時~3時40分会場(1)広瀬市民センター(2階和室) (2)広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員(1)10組〔先着〕  (2)5組〔先着〕申込4月6日(日曜日)午前9時30分から電話または直接広瀬図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:259KB)が開きます。問合せ広瀬図書館 〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5 (広瀬文化センター1階) TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年3月12日、19日(水曜日) 午前10時30分~10時50分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象0~2歳児と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:290KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年3月5日、12日、19日、26日(水曜日) 午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:244KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年2月19日(水曜日) 午前10時30分~10時50分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象0~2歳児と保護者定員5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:290KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年2月5日、19日、26日(水曜日) 午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:237KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年1月12日(日曜日) 午前10時~11時30分(開場:9時45分) 会場広瀬市民センター(2階セミナー室)上映作品「雪の女王 ゲルダの伝説」(80分)対象幼児~小学生と保護者定員40人〔先着〕直接会場へ  ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:630KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年1月11日(土曜日)、12日(日曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容「むか~しむかし…」をテーマに、ボランティア団体と一緒に絵本の読み聞かせなどを行います対象(1)0~2歳児と保護者(2)幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:630KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年1月8日、15日(水曜日) 午前10時30分~10時50分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象0~2歳児と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:218KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和7年1月8日、15日、22日、29日(水曜日) 午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:237KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和6年12月11日、18日(水曜日) 午前10時30分~10時50分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象0~2歳児と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:218KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和6年12月11日、18日、25日(水曜日) 午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:253KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和6年12月4日(水曜日) 午後3時~3時40分会場広瀬市民センター(2階和室)内容「紙芝居文化の会みやぎ」による紙芝居中心のおはなし会対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員10組〔先着〕申込11月8日(金曜日)午前9時30分から電話または直接広瀬図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:367KB)が開きます。問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和6年11月13日、20日(水曜日) 午前10時30分~10時50分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象0~2歳児と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:223KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和6年11月6日、13日、20日、27日(水曜日) 午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:235KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
期間令和6年10月11日(金曜日)~11月27日(水曜日)会場広瀬図書館内容ラッキーボックスからしおりを引いて、ラッキーブックを見つけよう!ラッキーブックを1回借りると1ポイントもらえて、3ポイント目にはごほうびシールがもらえます対象幼児~小学生問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113広瀬図書館の案内
期間令和6年10月11日(金曜日)~11月27日(水曜日)会場広瀬図書館内容「まほうの世界へようこそ」をテーマにした絵本や児童書を展示します問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113広瀬図書館の案内
日時令和6年11月2日(土曜日)午前11時30分~午後0時30分会場広瀬市民センター(2階セミナー室)内容地球以外の星に生物がいるとしたら、それはどんな星なのかについてお話します講師仙台市天文台職員 細谷 直斗氏対象小学生(保護者の見学可)定員20人〔先着〕申込10月8日(火曜日)午前9時30分から電話または直接広瀬図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:1,548KB)が開きます。問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和6年10月9日、16日(水曜日) 午前10時30分~10時50分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象0~2歳児と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:227KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内
日時令和6年10月9日、16日、23日、30日(水曜日) 午後3時~3時30分会場広瀬図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者定員各5組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:297KB)が開きます。 問合せ広瀬図書館〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)TEL:022-392-8421 FAX:022-391-6113 広瀬図書館の案内

【宮城野】こども向けイベント

日時令和7年11月15日(土曜日) (1)午前10時30分~11時 (1)午前11時15分~11時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:289KB)が開きます。 問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年11月12日(水曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時30分~11時50分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせなど※(1)(2)(3)は同じ内容※各回開始15分前から会場前で整理券を配ります対象  0歳児(生後4カ月)~2歳児と保護者定員各8組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:279KB)が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年11月5日、12日、19日、26日(水曜日) 午後3時15分~3時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:483KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年10月18日(土曜日) 午前11時~11時30分 会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:283KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年10月11日(土曜日) 午前11時~11時30分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容ストーリーテリング(絵本などを使わずにお話を語る素話(すばなし))、手遊びなど対象3歳児~小学生(小学3年生以下は保護者同伴)定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:376KB)が開きます。 問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年10月8日(水曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時30分~11時50分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせなど※(1)(2)(3)は同じ内容※各回開始15分前から会場前で整理券を配ります対象  0歳児(生後4カ月)~2歳児と保護者定員各8組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:279KB)が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年10月1日、8日、15日、22日、29日(水曜日) 午後3時15分~3時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:483KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
期間令和7年10月10日(金曜日)~11月26日(水曜日)会場宮城野図書館内容「うちどくにおすすめの本」をテーマとして、今年度改訂した家読(うちどく)におすすめの本のリストに掲載した本を中心に展示を行います※「家読」とは家庭読書の略です。親子でいっしょに一冊の本を読み、感じたことを話す時間をもつ。それがうちどくです。 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:459KB)が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363宮城野図書館の案内
期間令和7年10月10日(金曜日)~11月26日(水曜日)会場宮城野図書館内容ラッキーボックスからしおりを引いて、ラッキーブックを見つけよう!ラッキーブックを1回借りると1ポイントもらえて3ポイント目にはごほうびシールがもらえます対象幼児~小学生 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:459KB)が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363宮城野図書館の案内
日時令和7年10月24日(金曜日) (1)午前10時20分~11時 (2)午前11時30分~12時10分会場宮城野区中央市民センター(3階和室)内容絵本の読み聞かせやわらべうたなど。おすすめの絵本の紹介や、絵本やわらべうたを介したお子さんとのふれあい方などのおはなしもします。講師みやぎ親子読書をすすめる会対象0歳児(生後4カ月~)とその保護者定員各10組〔先着〕申込9月17日(水曜日)午前9時30分から電話または直接宮城野図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:689KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年9月20日(土曜日) 午前11時~11時30分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:285KB)が開きます。 問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年9月17日(水曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時30分~11時50分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせなど※(1)(2)(3)は同じ内容※各回開始15分前から会場前で整理券を配ります対象  0歳児(生後4カ月)~2歳児と保護者定員各8組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:278KB)が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年9月3日、17日、24日(水曜日) 午後3時15分~3時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:483KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年8月13日(水曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時30分~11時50分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせなど※(1)(2)(3)は同じ内容※各回開始15分前から会場前で整理券を配ります対象  0歳児(生後4カ月)~2歳児と保護者定員各8組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:279KB)が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年8月6日、13日、20日、27日(水曜日) 午後3時15分~3時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:402KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年8月16日(土曜日) 午前11時~11時30分 会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:283KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年8月9日(土曜日) 午前11時~11時30分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容ストーリーテリング(絵本などを使わずにお話を語る素話(すばなし))、手遊びなど対象3歳児~小学生(小学3年生以下は保護者同伴)定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:376KB)が開きます。 問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年7月31日(木曜日)午前10時15分~11時50分(開場:午前10時)会場宮城野図書館(視聴覚室)上映作品「映画ざんねんないきもの事典」対象幼児~小学生(小学3年生以下は保護者同伴)定員20人〔先着〕直接会場へ  ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:777KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年7月23日(水曜日) (1)午前11時~11時30分 (2)午後3時15分~3時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど※1回目、2回目とも同じ内容です対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:689KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年7月19日(土曜日) 午前11時~11時30分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:343KB)が開きます。 問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年7月2日、9日、16日、30日(水曜日) 午後3時15分~3時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:402KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年7月9日(水曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時30分~11時50分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせなど※(1)(2)(3)は同じ内容※各回開始15分前から会場前で整理券を配ります対象  0歳児(生後4カ月)~2歳児と保護者定員各8組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:279KB)が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年6月21日(土曜日) 午前11時~11時30分 会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:354KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年6月14日(土曜日) 午前11時~11時30分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容ストーリーテリング(絵本などを使わずにお話を語る素話(すばなし))、手遊びなど対象3歳児~小学生(小学3年生以下は保護者同伴)定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:376KB)が開きます。 問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年6月4日、11日、18日、25日(水曜日) 午後3時15分~3時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:402KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年6月11日(水曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時30分~11時50分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせなど※(1)(2)(3)は同じ内容※各回開始15分前から会場前で整理券を配ります対象  0歳児(生後4カ月)~2歳児と保護者定員各8組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:278KB)が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年5月17日(土曜日) 午前11時~11時30分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:343KB)が開きます。 問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年5月14日、21日、28日(水曜日) 午後3時15分~3時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:402KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年5月14日(水曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時30分~11時50分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせなど※(1)(2)(3)は同じ内容※各回開始15分前から会場前で整理券を配ります対象  0歳児(生後4カ月)~2歳児と保護者定員各8組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:278KB)が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年4月19日(土曜日) (1)午前10時30分~11時 (2)午前11時30分~12時会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:354KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年4月12日(土曜日) 午前11時~11時30分 会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容ストーリーテリング(絵本などを使わずにお話を語る素話)、手遊びなど対象3歳児~小学生(小学3年生以下は保護者同伴)定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:376KB)が開きます。問合せ宮城野図書館 〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年4月2日、9日、16日、23日(水曜日) 午後3時15分~3時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:402KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年4月9日(水曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時30分~11時50分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせなど※(1)(2)(3)は同じ内容※各回開始15分前から会場前で整理券を配ります対象  0歳児(生後4カ月)~2歳児と保護者定員各8組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:278KB)が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
期間令和7年4月18日(金曜日)~5月21日(水曜日) 会場宮城野図書館内容「のりもの のって どこいこう?」をテーマに、乗り物の本を展示します ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:474KB)が開きます。 問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363宮城野図書館の案内
期間令和7年4月18日(金曜日)~5月21日(水曜日) 会場宮城野図書館内容本を借りた子どもたちに本の帯で作った花を「読書の木」に貼ってもらい、読書の花を咲かせます ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:474KB)が開きます。 問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363宮城野図書館の案内
日時令和7年3月5日(水曜日) 午後3時15分~3時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容消防署職員による防火のおはなし対象3歳児~小学生の児童と保護者定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:280KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年3月26日(水曜日) 午後3時15分~3時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、手遊び、パネルシアターなど全て手話付きで行います対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:402KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年3月15日(土曜日) 午前11時~11時30分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:343KB)が開きます。 問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年3月12日、19日(水曜日) 午後3時15分~3時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:402KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年3月12日(水曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時30分~11時50分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせなど※(1)(2)(3)は同じ内容※各回開始15分前から会場前で整理券を配ります対象  0歳児(生後4カ月)~2歳児と保護者定員各8組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:278KB)が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年2月5日、19日、26日(水曜日) 午後3時15分~3時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:402KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年2月19日(水曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時30分~11時50分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせなど※(1)(2)(3)は同じ内容※各回開始15分前から会場前で整理券を配ります対象  0歳児(生後4カ月)~2歳児と保護者定員各8組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:278KB)が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年2月15日(土曜日) 午前11時~11時30分 会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:283KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年2月8日(土曜日) 午前11時~11時30分 会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容ストーリーテリング(絵本などを使わずにお話を語る素話)、手遊びなど対象3歳児~小学生(小学3年生以下は保護者同伴)定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:376KB)が開きます。問合せ宮城野図書館 〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年1月18日(土曜日) 午前11時~11時30分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:343KB)が開きます。 問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年1月8日(水曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時30分~11時50分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせなど※(1)(2)(3)は同じ内容※各回開始15分前から会場前で整理券を配ります対象  0歳児(生後4カ月)~2歳児と保護者定員各8組〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:351KB)が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和7年1月8日、15日、22日、29日(水曜日) 午後3時15分~3時45分会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:402KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和6年12月26日(木曜日)午前10時30分~12時(開場:午前10時20分)会場宮城野図書館(視聴覚室)内容「ムーミン谷とウィンターワンダーランド」対象幼児~小学生(小学3年生以下は保護者同伴)定員20人〔先着〕直接会場へ  ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:581KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和6年12月25日(水曜日) (1)午前11時~11時30分 (2)午後3時15分~3時45分 会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:731KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内
日時令和6年12月21日(土曜日) 午前11時~11時30分 会場宮城野図書館(おはなしのへや)内容紙芝居、手遊びなど対象3歳児~小学校低学年の児童と保護者定員10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:283KB) が開きます。問合せ宮城野図書館〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70宮城野区文化センター内TEL:022-256-7361FAX:022-256-7363 宮城野図書館の案内

【榴岡】こども向けイベント

日時令和7年11月5日、19日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年11月5日、12日、19日、26日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年10月29日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年10月1日、15日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年10月1日、8日、15日、22日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
期間令和7年10月10日(金曜日)~11月26日(水曜日)会場榴岡図書館内容 ラッキーボックスからしおりを引いて、ラッキーブックを見つけよう!ラッキーブックを1回借りると1ポイントもらえて3ポイント目にはごほうびシールがもらえます 対象幼児~小学生 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:459KB)が開きます。 問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
期間令和7年10月10日(金曜日)~11月26日(水曜日)会場榴岡図書館内容「うちどくにおすすめの本」をテーマとして、今年度改訂した家読(うちどく)におすすめの本のリストに掲載した本を中心に展示を行います※「家読」とは家庭読書の略です。親子でいっしょに一冊の本を読み、感じたことを話す時間をもつ。それがうちどくです。 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:459KB)が開きます。 問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年10月11日(土曜日) 午前9時30分~午後6時会場榴岡図書館内容館内をめぐりながら、図書館や本に関するクイズをときます対象幼児~小学生と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年11月6日(木曜日)  (1)午前10時20分~11時 (2)午前11時30分~12時10分会場生涯学習支援センター(5階和室)内容絵本の読み聞かせやわらべうたなど。おすすめの絵本の紹介や、絵本やわらべうたを介したお子さんとのふれあい方などのおはなしもします対象0歳児(生後4カ月~)とその保護者講師みやぎ親子読書をすすめる会定員各10組 〔先着〕申込10月9日(木曜日)午前9時30分から電話または直接榴岡図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:1,5254KB)が開きます。問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年9月3日、17日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年9月3日、10日、17日、24日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年8月6日、20日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年8月6日、13日、20日、27日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日)会場榴岡図書館内容1日1回、本を借りるときにスタンプラリーカードにスタンプを押します。スタンプを全て集めると、すてきなプレゼントがもらえます。また、館内におすすめ本コーナーも設置します。対象幼児~中学生問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年7月2日、16日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年7月2日、9日、16日、23日、30日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年6月4日、18日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年6月4日、18日、25日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年5月14日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年5月21日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年5月21日、28日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
期間令和7年4月18日(金曜日)~5月21日(水曜日) 会場榴岡図書館内容「しゅっぱつしんこう!」をテーマに、のりものに関する本を展示します ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:474KB)が開きます。 問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
期間令和7年4月18日(金曜日)~5月21日(水曜日)  会場榴岡図書館内容本を借りた子どもたちに本の帯で作った花を「読書の木」に貼ってもらい、読書の花を咲かせます ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:474KB)が開きます。 問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年4月2日、16日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年4月2日、9日、16日、23日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年3月12日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容防災に関する絵本や紙芝居の読み聞かせなど対象幼児~小学生と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年3月5日、19日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年3月5日、19日、26日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年2月5日、19日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年2月5日、19日、26日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年1月15日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和7年1月8日、15日、22日、29日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年12月4日、18日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年12月4日、11日、18日、25日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年11月6日、20日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年11月6日、13日、20日、27日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年10月2日、16日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年10月2日、9日、16日、23日、30日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時10月11日(金曜日)~11月27日(水曜日)会場榴岡図書館内容ラッキーボックスからしおりを引いて、ラッキーブックを見つけよう!ラッキーブックを1回借りると1ポイントもらえて、3ポイント目にはごほうびシールがもらえます問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年11月16日(土曜日)午後2時~3時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容ガラポンを回してクイズに答え、図書館博士をめざそう!参加してくれた子どもたち全員に博士認定証をプレゼントします対象幼児~小学生とその保護者定員6組〔先着〕申込10月16日(水曜日)午前9時30分から電話または直接榴岡図書館へ 問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年11月7日(木曜日) (1)午前10時20分~11時 (2)午前11時30分~午後0時10分会場生涯学習支援センター(5階和室) 内容絵本の読み聞かせやわらべうたなど。おすすめの絵本の紹介や、絵本やわらべうたを介したお子さんとのふれあい方などのおはなしもあります 対象 0歳児(生後4カ月~)とその保護者 定員 各10組〔先着〕 講師 みやぎ親子読書をすすめる会 申込 10月10日(木曜日)午前9時30分から電話または直接榴岡図書館へ 問合せ 榴岡図書館 〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8 パルシティ仙台4F TEL:022-295-0880 FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年9月4日、18日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年9月4日、11日、18日、25日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年8月7日、21日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年8月7日、14日、21日、28日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年8月2日(金曜日) 午後2時~午後3時会場生涯学習支援センター(7階創作室(1))内容紙コップを使って飛ばせるロケットを製作します。作品は持ち帰れます。対象小学生(保護者の同伴は可能ですが、材料は参加者本人分のみです)定員15人申込7月9日(火曜日)午前9時30分から電話または直接榴岡図書館へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年7月20日(土曜日)~8月31日(土曜日)会場榴岡図書館内容1日1回、本を借りるときにスタンプラリーカードにスタンプを押します。スタンプを全て集めると、すてきなプレゼントがもらえます。また、館内におすすめ本コーナーも設置します。対象幼児~中学生問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年7月3日、17日(水曜日)  午前11時~11時30分会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象乳幼児と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内
日時令和6年7月3日、10日、17日、24日、31日(水曜日) 午後3時30分~4時会場榴岡図書館(おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ榴岡図書館〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8パルシティ仙台4FTEL:022-295-0880FAX:022-295-0891 榴岡図書館の案内

【若林】こども向けイベント

日時令和7年12月7日(日曜日)  (1)午前10時~10時30分 (2)午前11時~11時30分 会場オンライン開催内容オンラインによる絵本の読み聞かせ、わらべうたなど対象乳幼児と保護者、妊娠中の方とその家族定員各7組〔先着〕申込11月18日(火曜日)午前9時30分から電話または直接若林図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:KB) が開きます。問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年11月28日(金曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場新寺小路緑道(新寺こみち市会場内)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年11月26日(水曜日) 午前11時~11時30分会場のびすく若林内容乳幼児向け絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象 未就学児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年11月19日(水曜日) 午後3時15分~4時会場若林図書館(2階視聴覚室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象 幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年11月5日、12日、26日(水曜日)  午後3時30分~4時会場若林図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象 幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年11月5日(水曜日)  (1)午前10時20分~10時50分 (2)午前11時~11時30分会場若林図書館(2階視聴覚室)内容絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象(1)1~2歳児と保護者 (2)0歳児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年10月28日(火曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場新寺小路緑道(新寺こみち市会場内)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年10月22日(水曜日) 午前11時~11時30分会場のびすく若林内容乳幼児向け絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象 未就学児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年10月19日(日曜日) (1)午前10時30分~11時 (2)午前11時30分~12時 (3)午後1時~1時30分 (4)午後2時~2時30分 会場若林区民ふるさとまつり(若林区役所および周辺特設会場内)内容学生ボランティアによる絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象 幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年10月1日、8日、15日、22日、29日(水曜日)  午後3時30分~4時会場若林図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象 幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年10月1日(水曜日)  (1)午前10時20分~10時50分 (2)午前11時~11時30分会場若林図書館(2階視聴覚室)内容絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象(1)1~2歳児と保護者 (2)0歳児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年11月2日(日曜日) (1)午前10時20分~11時 (2)午前11時30分~12時10分会場若林図書館(2階視聴覚室)内容絵本の読み聞かせやわらべうたなど。おすすめの絵本の紹介や、絵本やわらべうたを介したお子さんとのふれあい方などのおはなしもします講師みやぎ親子読書をすすめる会対象0歳児(生後4カ月~)とその保護者定員各10組〔先着〕申込10月17日(金曜日)午前9時30分から電話または直接若林図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:631KB) が開きます。 問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
期間令和7年10月10日(金曜日)~11月26日(水曜日)会場若林図書館内容ラッキーボックスからしおりを引いて、ラッキーブックを見つけよう!ラッキーブックを1回借りると1ポイントもらえて3ポイント目にはごほうびシールがもらえます対象幼児~小学生 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:459KB)が開きます。問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
期間令和7年10月10日(金曜日)~11月26日(水曜日)会場若林図書館内容「うちどくにおすすめの本」をテーマとして、今年度改訂した家読(うちどく)におすすめの本のリストに掲載した本を中心に展示を行います※「家読」とは家庭読書の略です。親子でいっしょに一冊の本を読み、感じたことを話す時間をもつ。それがうちどくです。 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:459KB)が開きます。 問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年10月5日(日曜日)午後1時30分~3時5分会場若林図書館(2階視聴覚室)上映作品「ふるさと日本の昔ばなし/郷土名作 北海道・東北・北関東」(アニメ映画)定員30人〔先着〕直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年10月13日(月曜日・祝日)(1)午前10時30分~12時 (2)午後1時30分~3時会場若林図書館(2階視聴覚室)内容eスポーツ体験と基本的なパソコン操作、インターネットを安全に活用するための講話対象小学3~6年生の児童とその保護者定員各12組〔先着〕申込9月20日(土曜日)午前9時30分から電話または直接若林図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:2,367KB) が開きます。問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年9月28日(日曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場新寺小路緑道(新寺こみち市会場内)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年9月17日(水曜日) 午前11時~11時30分会場のびすく若林内容乳幼児向け絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象 未就学児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年9月3日(水曜日)  (1)午前10時20分~10時50分 (2)午前11時~11時30分会場若林図書館(2階視聴覚室)内容絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象(1)1~2歳児と保護者 (2)0歳児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年9月3日、10日、17日、24日(水曜日)  午後3時30分~4時会場若林図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象 幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年9月13日(土曜日)(1)午前10時~11時 (2)午前11時~正午 (3)午後1時~2時 (4)午後2時~3時 (5)午後3時~4時会場若林図書館(2階視聴覚室)内容合成撮影技術を用いて本の世界に入る参加型イベント対象3歳~中学生と保護者定員各4組〔先着〕申込8月30日(土曜日)午前9時30分から電話または直接若林図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:2,496KB) が開きます。 問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年8月28日(木曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場新寺小路緑道(新寺こみち市会場内)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年8月27日(水曜日) 午前11時~11時30分会場のびすく若林内容乳幼児向け絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象 未就学児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年8月6日(水曜日) (1)午前10時20分~10時50分 (2)午前11時~11時30分会場若林図書館(2階視聴覚室)内容絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象(1)1~2歳児と保護者 (2)0歳児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年8月6日、13日、20日、27日(水曜日)  午後3時30分~4時会場若林図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象 幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年8月3日(日曜日) 午後1時30分~2時30分会場若林図書館(2階視聴覚室)上映作品「グーフィー/グーフィーのバスケットボール」(アニメ映画)定員30人〔先着〕直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年8月17日(日曜日)  (1)午前10時~10時30分 (2)午前11時~11時30分 会場オンライン開催内容オンラインによる絵本の読み聞かせ、わらべうたなど対象乳幼児と保護者 定員各7組〔先着〕申込7月29日(火曜日)午前9時30分から電話または直接若林図書館へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:669KB) が開きます。問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年7月30日(水曜日)午後3時15分~4時会場若林図書館(2階視聴覚室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年7月28日(月曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場新寺小路緑道(新寺こみち市会場内)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年7月23日(水曜日) 午前11時~11時30分会場のびすく若林内容乳幼児向け絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象 未就学児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年7月2日、9日、16日、23日(水曜日)  午後3時30分~4時会場若林図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象 幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年7月2日(水曜日)  (1)午前10時20分~10時50分 (2)午前11時~11時30分会場若林図書館(2階視聴覚室)内容絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象(1)1~2歳児と保護者 (2)0歳児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年6月28日(土曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場新寺小路緑道(新寺こみち市会場内)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年6月25日(水曜日) 午前11時~11時30分会場のびすく若林内容乳幼児向け絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象 未就学児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年6月4日、11日、25日(水曜日)  午後3時30分~4時会場若林図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象 幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年6月4日(水曜日)  (1)午前10時20分~10時50分 (2)午前11時~11時30分会場若林図書館(2階視聴覚室)内容絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象(1)1~2歳児と保護者 (2)0歳児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時 内容 対象 講師 令和7年7月25日(金曜日)午前10時~12時 プロに聞く新聞活用術  小学5、6年生 河北新報社防災・教育室越中谷郁子氏 令和7年7月26日(土曜日)午前10時~12時 図書館員による読書感想文講座  小学3、4年生  若林図書館職員 令和7年7月27日(日曜日)午前10時~12時 おやこで実験工作教室  小学1、2年生  若林図書館職員 会場 若林図書館 (2階視聴覚室)  定員各回10人〔先着〕 申込み 7月1日(火曜日)午前9時30分から電話または直接若林図書館へ 問合せ  若林図書館 〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1 若林区文化センター内 TEL:022-282-1175 FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年5月4日(日曜日・祝日) (1)午前10時~10時30分 (2)午前11時~11時30分会場 若林区役所ふるさと広場、雨天時は若林図書館(2階視聴覚室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど 対象 幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館 〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年5月28日(水曜日) 午前11時~11時30分会場のびすく若林内容乳幼児向け絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象 未就学児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年5月28日(水曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場新寺小路緑道(新寺こみち市会場内)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年5月14日(水曜日)  (1)午前10時20分~10時50分 (2)午前11時~11時30分会場若林図書館(2階視聴覚室)内容絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象(1)1~2歳児と保護者 (2)0歳児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年5月14日、21日、28日(水曜日)  午後3時30分~4時会場若林図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象 幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年4月2日、9日、16日(水曜日)  午後3時30分~4時会場若林図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象 幼児~小学校低学年の児童と保護者問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年4月2日(水曜日) (1)午前10時20分~10時50分 (2)午前11時~11時30分会場若林図書館(2階視聴覚室)内容絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象(1)1~2歳児と保護者 (2)0歳児と保護者問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年4月28日(月曜日)(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場新寺小路緑道(新寺こみち市会場内)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時 令和7年5月5日(月曜日・祝日) (1)午前10時~12時 (2)午後1時~3時 会場 若林図書館  内容 図書館のバックヤードツアーやお仕事体験など 対象 小学4年生~中学生(保護者同伴可) 定員 各回3人〔先着〕 申込 4月15日(火曜日)午前9時30分から電話または直接若林図書館へ   問合せ若林図書館 〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1 若林区文化センター内 TEL:022-282-1175 FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
日時令和7年4月23日(水曜日)午後3時15分~4時会場若林図書館(2階視聴覚室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象幼児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176若林図書館の案内
日時令和7年4月23日(水曜日) 午前11時~11時30分会場のびすく若林内容乳幼児向け絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど対象 未就学児と保護者 直接会場へ問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
期間令和7年4月18日(金曜日)~5月21日(水曜日) 会場若林図書館内容「ほんわか商店街へようこそ!」をテーマに、花屋、魚屋、八百屋など、商店街にあるお店屋さんをイメージし、それぞれのテーマに合った絵本や読み物を展示します ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:474KB)が開きます。問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内
期間令和7年4月18日(金曜日)~5月21日(水曜日) 会場若林図書館内容本を借りた子どもたちに本の帯で作った花を「読書の木」に貼ってもらい、読書の花を咲かせます ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:474KB)が開きます。問合せ若林図書館〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1若林区文化センター内TEL:022-282-1175FAX:022-282-1176 若林図書館の案内

【太白】こども向けイベント

日時令和7年11月16日(日曜日)  午後2時~2時45分会場太白図書館(地下1階視聴覚室)内容尚絅学院大学の先生が英語と日本語で絵本の読み聞かせなどを行います対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者定員30人〔先着〕 直接会場へ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年11月26日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容「紙芝居文化の会みやぎ」による紙芝居対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年11月22日(土曜日) 午後2時30分~2時50分会場八本松市民センター(図書室)内容図書ボランティア「コスモス」による絵本の読み聞かせなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年11月19日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場太白区中央市民センター(4階和室)内容わらべうた、手遊びなど対象生後4カ月~1歳児と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年11月5日、12日、19日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年10月25日(土曜日) 午後2時30分~2時50分会場八本松市民センター(図書室)内容図書ボランティア「コスモス」による絵本の読み聞かせなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年10月22日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容「紙芝居文化の会みやぎ」による紙芝居対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年10月15日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場太白区中央市民センター(4階和室)内容わらべうた、手遊びなど対象生後4カ月~1歳児と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年10月1日、8日、29日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年10月26日(日曜日) (1)午前10時~10時40分 (2)午前11時~11時40分 (3)午後2時~2時40分 (4)午後3時~3時40分会場太白図書館内容地下の書庫など、普段は見ることができない図書館の裏側を見学します対象小学生と保護者定員各2組〔先着〕申込10月7日(火曜日)午前9時30分から電話または太白図書館1階4番カウンターへ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
期間令和7年10月10日(金曜日)~11月26日(水曜日)会場太白図書館(1階)  内容ラッキーボックスからしおりを引いて、ラッキーブックを見つけよう!ラッキーブックを1回借りると1ポイントもらえて3ポイント目にはごほうびシールがもらえます対象幼児~小学生 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:459KB)が開きます。 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
期間令和7年10月10日(金曜日)~11月26日(水曜日)会場太白図書館(1階)  内容「うちどくにおすすめの本」をテーマとして、今年度改訂した家読(うちどく)におすすめの本のリストに掲載した本を中心に展示を行います※「家読」とは家庭読書の略です。親子でいっしょに一冊の本を読み、感じたことを話す時間をもつ。それがうちどくです。 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:459KB)が開きます。 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年10月15日(水曜日)  午後3時~3時45分会場太白図書館(地下1階視聴覚室)内容読み聞かせボランティア「ののはな」による絵本の読み聞かせ、紙芝居など対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年10月25日(土曜日) 午前10時~午後3時会場太白図書館(地下1階視聴覚室)上映作品「大科学実験2」(NHK番組)(上映中、入退室自由)対象小学生以上 定員30人〔先着〕直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年10月30日(木曜日) (1)午前10時20分~11時 (2)午前11時30分~12時10分会場太白区中央市民センター(4階和室)内容絵本の読み聞かせやわらべうたなど。おすすめの絵本の紹介や、絵本やわらべうたを介したお子さんとのふれあい方などのおはなしもします。講師みやぎ親子読書をすすめる会対象0歳児(生後4カ月~)と保護者定員各10組〔先着〕申込9月17日(水曜日)午前9時30分から電話または直接太白図書館1階4番カウンターへ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:1,077KB)が開きます。問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年9月27日(土曜日) 午後2時30分~2時50分会場八本松市民センター(図書室)内容図書ボランティア「コスモス」による絵本の読み聞かせなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年9月24日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容「紙芝居文化の会みやぎ」による紙芝居対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年9月17日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場太白区中央市民センター(4階和室)内容わらべうた、手遊びなど対象生後4カ月~1歳児と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年9月3日、10日、17日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年8月27日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容「紙芝居文化の会みやぎ」による紙芝居対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年8月22日(金曜日)午前9時30分~12時会場太白図書館内容カウンターでの本の返却処理など、図書館の仕事を体験します対象小学5・6年生定員6人申込8月1日(金曜日)午前9時30分から電話または太白図書館1階4番カウンターへ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年8月20日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場太白区中央市民センター(4階和室)内容わらべうた、手遊びなど対象生後4カ月~1歳児と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年8月6日、13日、20日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年8月23日(土曜日) 午後2時30分~2時50分会場八本松市民センター(図書室)内容図書ボランティア「コスモス」による絵本の読み聞かせなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年7月31日(木曜日)午後2時~3時30分会場太白図書館(地下1階視聴覚室)内容牛乳パックでくす玉を作ろう対象小学生(保護者同伴可、未就学児不可)定員10人〔先着〕申込7月11日(金曜日)午前9時30分から電話または太白図書館1階4番カウンターへ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年8月7日(木曜日) (1)午前10時~10時45分 (2)午後2時~2時45分会場太白図書館内容地下の書庫など、普段は見ることができない図書館の裏側を見学します対象小学生定員各10人〔先着〕申込7月18日(金曜日)午前9時30分から電話または直接太白図書館1階4番カウンターへ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年7月26日(土曜日) 午後2時30分~2時50分会場八本松市民センター(図書室)内容図書ボランティア「コスモス」による絵本の読み聞かせなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年7月25日(金曜日)  午後1時30分~2時40分(開場:午後1時20分)会場太白図書館(地下1階視聴覚室)上映作品アニメ「ふるさと再生 日本の昔ばなし」耳なし芳一ほか(67分)対象幼児~小学生(幼児は保護者同伴)  定員30人〔先着〕直接会場へ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年7月23日(水曜日)  午後3時~3時45分会場太白図書館(地下1階視聴覚室)内容「紙芝居文化の会みやぎ」による紙芝居対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年7月16日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場太白区中央市民センター(4階和室)内容わらべうた、手遊びなど対象生後4カ月~1歳児と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年7月2日、9日、16日、30日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年6月28日(土曜日) 午後2時30分~2時50分会場八本松市民センター(図書室)内容図書ボランティア「コスモス」による絵本の読み聞かせなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年6月25日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容「紙芝居文化の会みやぎ」による紙芝居対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年6月18日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場太白区中央市民センター(4階和室)内容わらべうた、手遊びなど対象生後4カ月~1歳児と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年6月4日、11日、18日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年5月28日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容「紙芝居文化の会みやぎ」による紙芝居対象2歳児~小学校低学年と保護者 直接会場へ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年5月24日(土曜日) 午後2時30分~2時50分会場八本松市民センター(図書室)内容図書ボランティア「コスモス」による絵本の読み聞かせなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年5月21日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場太白区中央市民センター(4階和室)内容わらべうた、手遊びなど対象生後4カ月~1歳児と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年5月21日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年5月14日(水曜日)  午後3時~3時45分会場太白図書館(地下1階視聴覚室)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年5月11日(日曜日) (1)午前10時~10時30分*定員に達したため締め切りました  (2)午前11時~11時30分 (3)午後2時~2時30分 (4)午後3時~3時30分会場太白図書館内容普段は見ることができない図書館書庫など、裏側を見学します。対象小学生とその家族※未就学児は参加不可定員各2組〔先着〕 申込4月23日(水曜日)午前9時30分から電話または直接太白図書館1階4番カウンターへ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:614KB)が開きます。問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年4月26日(土曜日) 午後2時30分~2時50分会場八本松市民センター(図書室)内容図書ボランティア「コスモス」による絵本の読み聞かせなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年4月23日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容「紙芝居文化の会みやぎ」による紙芝居対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年4月16日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場太白区中央市民センター(4階和室)内容わらべうた、手遊びなど対象生後4カ月~1歳児と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年4月2日、9日、16日、(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど対象2歳児~小学校低学年と保護者 直接会場へ 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
期間令和7年4月18日(金曜日)~5月21日(水曜日)会場太白図書館(1階)内容「せかいをたびしよう!」をテーマに、子どもの本を展示します ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:474KB)が開きます。 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
期間令和7年4月18日(金曜日)~5月21日(水曜日)会場太白図書館内容本を借りた子どもたちに本の帯で作った花を「読書の木」に貼ってもらい、読書の花を咲かせます ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:474KB)が開きます。 問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526太白図書館の案内
日時令和7年3月26日(水曜日)  午後3時~3時30分会場太白図書館(1階おはなしのへや)内容「紙芝居文化の会みやぎ」による紙芝居対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年3月22日(土曜日) 午後2時30分~2時50分会場八本松市民センター(図書室)内容図書ボランティア「コスモス」による絵本の読み聞かせなど対象2歳児~小学校低学年の児童と保護者 直接会場へ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内
日時令和7年3月12日(水曜日)  (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分会場太白区中央市民センター(4階和室) 内容わらべうた、手遊びなど対象生後4カ月~1歳児と保護者 直接会場へ問合せ太白図書館〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2太白区文化センター内TEL:022-304-2742FAX:022-304-2526 太白図書館の案内

【泉】こども向けイベント

日時令和7年11月12日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時40分~12時 会場泉図書館(こども図書室おはなしの家)内容わらべうたや絵本の読み聞かせなど対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:821KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年11月9日(日曜日) (1)午前11時~11時30分  (2)午後1時30分~2時 会場泉図書館(こども図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象(1)4歳児~小学生 (2)幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:806KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年11月5日、12日、19日、26日(水曜日) 午後3時~3時30分 会場泉図書館(こども図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:149KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
ボランティア6団体が、絵本の読み聞かせや紙芝居、素話などのおはなし会をリレー形式で行います日時令和7年11月16日(日曜日) 時間 会場 内容 午前10時10分~10時40分 泉図書館(1階エントランスホール) 「紙芝居文化の会みやぎ」による紙芝居など 午前10時50分~11時20分 泉図書館(1階エントランスホール) 読み聞かせボランティア「おひさま」による絵本の読み聞かせや紙芝居など 午前11時30分~12時 泉図書館(こども図書室おはなしの家) 読み語りボランティア「やまがっこう」による絵本の読み聞かせや紙芝居など 午後1時30分~2時 泉図書館(こども図書室おはなしの家) 「みやぎ親子読書をすすめる会」によるわらべうた、絵本の読み聞かせ、紙芝居など 午後2時10分~2時40分 泉図書館(こども図書室おはなしの家) 「おはなしポルタ」によるストーリーテリングなど 午後2時50分~3時20分 泉図書館(こども図書室おはなしの家) 「泉おはなしの会」による耳で聞く「素ばなし」など 対象幼児~小学生定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:412KB)が開きます。問合せ泉図書館...
日時令和7年10月5日(日曜日) (1)午後1時30分~2時 (2)午後2時30分~3時 会場泉図書館(こども図書室おはなしの家)内容絵本などを使わずにお話を語る素話など対象幼児~小学生定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:881KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年10月19日(日曜日) (1)午前11時~11時30分 (2)午後1時30分~2時 会場泉図書館(こども図書室おはなしの家)内容紙芝居を中心としたおはなし会 対象(1)幼児 (2)幼児~小学校低学年の児童 定員 各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:824KB)が開きます。 問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年10月12日(日曜日) (1)午前11時~11時30分  (2)午後1時30分~2時 会場泉図書館(こども図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象(1)4歳児~小学生 (2)幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:808KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年10月8日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時40分~12時 会場泉図書館(こども図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせやわらべうたなど対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:822KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
期間令和7年10月10日(金曜日)~11月26日(水曜日)会場泉図書館(こども図書室) 内容ラッキーボックスからしおりを引いて、ラッキーブックを見つけよう!ラッキーブックを1回借りると1ポイントもらえて3ポイント目にはごほうびシールがもらえます対象幼児~小学生 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:459KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
期間令和7年10月10日(金曜日)~11月26日(水曜日)会場泉図書館(こども図書室) 内容「うちどくにおすすめの本」をテーマとして、今年度改訂した家読(うちどく)におすすめの本のリストに掲載した本を中心に展示を行います※「家読」とは家庭読書の略です。親子でいっしょに一冊の本を読み、感じたことを話す時間をもつ。それがうちどくです。 ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:459KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年11月20日(木曜日) (1)午前10時20分~11時 (2)午前11時30分~12時10分 会場泉図書館(こども図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせやわらべうたなど。おすすめの絵本の紹介や、絵本やわらべうたを介したお子さんとのふれあい方などのおはなしもします講師みやぎ親子読書をすすめる会対象0歳児(生後4カ月~)とその保護者 定員 各10組〔先着〕 申込10月8日(水曜日)午前9時30分から電話または直接泉図書館こども図書室カウンターへ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:1,041KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年10月8日、15日、22日、29日(水曜日) 午後3時~3時30分 会場泉図書館(こども図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:154KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年9月21日(日曜日) (1)午後1時30分~2時 (2)午後2時30分~3時会場泉図書館(こども図書室おはなしの家) 内容絵本などを使わずにお話を語る素話など対象小学生定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:386KB)が開きます。 問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年9月15日(月曜日・祝日) 午前11時~11時40分 会場泉図書館(こども図書室おはなしの家)内容ボランティアグループ「まほうの手 お出かけ隊」による手話での絵本の読み聞かせや手話を使った遊び対象どなたでも(使用する絵本は幼児から小学校低学年向け)定員20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:552KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年9月10日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時40分~12時 会場泉図書館(こども図書室おはなしの家)内容わらべうたや絵本の読み聞かせなど対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:822KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年9月14日(日曜日) (1)午前11時~11時30分  (2)午後1時30分~2時 会場泉図書館(こども図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象(1)4歳児~小学生 (2)幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:807KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年9月3日、10日、17日、24日(水曜日) 午後3時~3時30分 会場泉図書館(こども図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:151KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年8月20日(水曜日) (1)午前10時30分~11時 (2)午前11時15分~12時会場泉図書館(2階大研修室) 内容絵本や紙芝居を使わずにお話を語る素話など対象(1)小学校1~2年生 (2)小学校3~6年生定員各40人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:146KB)が開きます。 問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年8月17日(日曜日)(1)午前11時~11時30分 (2)午後1時30分~2時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容紙芝居を中心としたおはなし会 対象(1)幼児 (2)幼児~小学校低学年の児童 定員 各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:151KB)が開きます。 問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年8月13日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時40分~12時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容わらべうたや絵本の読み聞かせなど対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:818KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年8月10日(日曜日) (1)午前11時~11時30分  (2)午後1時30分~2時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象(1)4歳児~小学生 (2)幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:808KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年8月6日、13日、20日、27日(水曜日) 午後3時~3時30分 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:151KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年7月25日(金曜日) (1)午前10時30分~12時 (2)午後1時~2時30分 場所泉図書館(2階ロビー・大研修室)内容 ・手作りおもちゃコーナー ・折り紙コーナー ・絵本の読み聞かせ  ・パネルシアター ・わらべうた ・おすすめ本の展示  対象幼児~小学生と保護者 直接会場へ 問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年7月27日(日曜日) (1)午後1時30分~2時 (2)午後2時30分~3時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本などを使わずにお話を語る素話など対象幼児~小学生定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:882KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年7月20日(日曜日) (1)午後1時30分~2時 (2)午後2時30分~3時会場泉図書館(子供図書室おはなしの家) 内容絵本などを使わずにお話を語る素話など対象小学生定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:382KB)が開きます。 問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年7月13日(日曜日) (1)午前11時~11時30分  (2)午後1時30分~2時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象(1)4歳児~小学生 (2)幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:807KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年7月9日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時40分~12時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容わらべうたや絵本の読み聞かせなど対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:822KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年7月2日、9日、16日、23日、30日(水曜日) 午後3時~3時30分 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:150KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年6月22日(日曜日)(1)午前11時~11時30分 (2)午後1時30分~2時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容紙芝居を中心としたおはなし会 対象(1)幼児 (2)幼児~小学校低学年の児童 定員 各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:823KB)が開きます。 問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年6月11日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時40分~12時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせやわらべうたなど対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:822KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年6月8日(日曜日) (1)午前11時~11時30分  (2)午後1時30分~2時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象(1)4歳児~小学生 (2)幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:807KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年6月4日、11日、18日、25日(水曜日) 午後3時~3時30分 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:150KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年5月25日(日曜日) (1)午後1時30分~2時 (2)午後2時30分~3時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本などを使わずにお話を語る素話など対象幼児~小学生定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:882KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年5月18日(日曜日) (1)午後1時30分~2時 (2)午後2時30分~3時会場泉図書館(子供図書室おはなしの家) 内容絵本などを使わずにお話を語る素話など対象小学生定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:387KB)が開きます。 問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年5月14日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時40分~12時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容わらべうたや絵本の読み聞かせなど対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:821KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年5月11日(日曜日) (1)午前11時~11時30分  (2)午後1時30分~2時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象(1)4歳児~小学生 (2)幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:806KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年5月10日(土曜日) 午前11時~11時30分 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせや紙芝居、パネルシアターなど対象幼児~小学校低学年の児童定員20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:277KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年5月14日、21日、28日(水曜日) 午後3時~3時30分 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:152KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年4月20日(日曜日)(1)午前11時~11時30分 (2)午後1時30分~2時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容紙芝居を中心としたおはなし会 対象(1)幼児 (2)幼児~小学校低学年の児童 定員 各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:808KB)が開きます。 問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年4月13日(日曜日) (1)午前11時~11時30分  (2)午後1時30分~2時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象(1)4歳児~小学生 (2)幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:806KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年4月2日、9日、16日、23日(水曜日) 午後3時~3時30分 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:145KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年4月9日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時40分~12時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容わらべうたや絵本の読み聞かせなど対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:822KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
期間 令和7年4月18日(金曜日)~5月21日(水曜日) 会場 泉図書館 内容 「にっぽん★再発見-和の文化-」をテーマに、絵本や児童書を展示します ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:474KB)が開きます。 問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
期間 令和7年4月18日(金曜日)~5月21日(水曜日) 会場 泉図書館 内容 本を借りた子どもたちに本の帯で作った花を「読書の木」に貼ってもらい、読書の花を咲かせます ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:474KB)が開きます。 問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年3月15日(土曜日) 午前10時30分~11時30分会場泉図書館(2階大研修室)内容子ども向けの落語や小道具の紹介など対象小学生(保護者同伴可)定員30人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:313KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年3月12日(水曜日) (1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分 (3)午前11時40分~12時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容わらべうたや絵本の読み聞かせなど対象(1)2~3歳児と保護者 (2)(3)生後4カ月~1歳児と保護者定員各10組程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:731KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年3月9日(日曜日) (1)午前11時~11時30分  (2)午後2時~2時30分 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象(1)4歳児~小学生 (2)幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:603KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年3月8日(土曜日) 午後3時~3時30分 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容防災をテーマとした絵本の読み聞かせや紙芝居など対象幼児~小学生定員20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:105KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年3月5日、12日、19日、26日(水曜日) 午後3時~3時30分 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容絵本の読み聞かせなど対象幼児~小学校低学年の児童定員各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:153KB)が開きます。問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内
日時令和7年2月23日(日曜日) (1)午前11時~11時30分 (2)午後1時30分~2時 会場泉図書館(子供図書室おはなしの家)内容紙芝居を中心としたおはなし会 対象(1)幼児 (2)幼児~小学校低学年の児童 定員 各20人程度〔先着〕直接会場へ ※画像をクリックすると、チラシ(PDF:605KB)が開きます。 問合せ泉図書館〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6TEL:022-375-6161FAX:022-375-6165 泉図書館の案内