イベント情報
【市民】1月おはなし会
1月6日、13日、20日、27日(毎週水曜日)午後3時~3時15分
会場
市民図書館2階(おはなしのへや)
内容
絵本の読み聞かせ、紙芝居など
対象
問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1
TEL:022-261-1585
FAX:022-213-3524
【市民】1月おはなしパーク
1月16日(土曜日)午後3時~3時20分
会場
幼児~小学校低学年と保護者
定員
10人[先着順]
問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1
TEL:022-261-1585
FAX:022-213-3524
【太白】1月おはなし会
1月6日、13日、20日(水曜日)午後3時~3時20分
会場
太白図書館(1階おはなしのへや)
内容
絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
対象
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
【太白】1月赤ちゃんおはなし会
日時
1月20日(水曜日)(1)午前10時30分~10時50分(2)午前11時~11時20分
会場
太白区中央市民センター(4階和室)
内容
わらべ歌、手遊びなど
対象
生後4ヵ月~1歳児と保護者
定員
各回6組(先着順)
直接会場へ(大人はマスク着用)
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742
FAX:022-304-2526
太白図書館の案内
【若林】2月赤ちゃんおはなし会
日時
2月3日(水曜日)(1)午前10時20分~10時50分(2)午前11時~11時30分
会場
若林図書館(2階視聴覚室)
対象
(1)1~2歳児と保護者
(2)0歳児と保護者
定員
各回8組[先着]
申込
1月6日(水曜日)午前9時30分から、電話またはカウンターへ
若林図書館
〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
若林区文化センター内
TEL:022-282-1175
FAX:022-282-1176
若林図書館の案内
【市民】1月おはなしぴよぴよ
1月27日(水曜日)
(1)午前10時~10時20分(2)午前10時40分~11時
せんだいメディアテーク(2階会議室)
内容
わらべうた、絵本の読み聞かせ、紙芝居など
対象
(1)2~3歳児と保護者(2)(3)生後4ケ月~1歳児と保護者
定員
(1)5組[先着順](2)(3)各5組[いずれも先着順]
問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1
TEL:022-261-1585
FAX:022-213-3524
【太白】太白図書館八本松分室おはなしひろば
1月23日(土曜日)午後2時30分~2時50分
会場
八本松市民センター(図書室)
内容
図書ボランティア コスモスによる絵本の読み聞かせなど
対象
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
【泉】本の福袋
どんな本が入っているかは、開けてみるまでのお楽しみ!
思わぬ本に出会えるかも!?
※本のプレゼントではありません
日時
令和3年1月5日(火曜日)午前9時30分~
会場
泉図書館
福袋数
大人向け30袋と子ども向け21袋(なくなり次第終了)
【チラシ】本の福袋(PDF:579KB)
問合せ
泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161 FAX:022-375-6165
【泉】冬のスペシャルおはなし会
日時
12月25日(金曜日)午後3時~3時30分会場
泉図書館2階(大研修室)
内容
絵本や紙芝居の読み聞かせなど
対象
幼児~小学校低学年
定員
20人程度(先着)
詳しくはこちらをご覧ください。
【泉】冬のスペシャルおはなし会.(pdf532KB)
問合せ
泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161
FAX:022-375-6165
泉図書館の案内
【報告】第3回選書サポーター会議(榴岡図書館)
令和2年度 第3回選書サポーター会議(榴岡図書館)
イベント名:第3回 選書サポーター会議
活動日: 10月10日(土)午後1時~午後4時
場所:宮城学院中学校高等学校 図書室
参加人数:4名程度(中学生2名 高校生2名)
今回は、図書室見学の日でした。普段はなかなか入れない他校の図書室、自分達の学校の図書室とは違うところがいっぱいありました。 あっちの本だなも気になるし、こっちの展示もスゴイ! じっくり読みたい本もたくさんありましたが、そのなかから選りすぐったオススメの本の手描きPOPを作ってきました!