2019年8月の記事一覧

【太白】9月DVD上映会

日時
9月20日(金曜日) 
9月22日(日曜日) 
各午後1時30分~3時13分
開場
30分前
上映作品
「黄色いリボン」(103分)
場所
太白図書館(地下1階視聴覚室)
対象
一般
定員
各40名(先着順)申込不要
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742
FAX:022-304-2526
太白図書館の案内


【太白】9月おはなし会

日時
9月4日、11日、18日(水曜日)午後3時~3時30分 
会場
太白図書館(1階おはなしのへや) 
内容 
絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
対象
幼児~小学校低学年の児童と保護者(直接会場へ)
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742
FAX:022-304-2526
太白図書館の案内

【太白】太白図書館八本松分室おはなしひろば

日時
9月21日(土曜日)午後2時30分~3時 
会場
太白図書館八本松分室(八本松市民センター内)
内容  
図書ボランティアコスモスによる絵本の読み聞かせなど
対象
幼児~小学校低学年の児童と保護者(直接会場へ)
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742
FAX:022-304-2526
太白図書館の案内

【太白】9月赤ちゃんおはなし会

日時
9月11日(水曜日)午前11時~午前11時20分

会場

太白区中央市民センター(4階和室)
内容
わらべ歌、手遊びなど
対象

0~1歳児と保護者
申込
不要。直接会場へ
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742

FAX:022-304-2526
太白図書館の案内

【市民】9月おはなしぴよぴよ

日時
9月25日(水曜日)※毎月第4水曜日に開催
(1)午前10時10分~10時40分(2)午前10時50分~11時10分
(3)午前11時20分~11時40分
会場
せんだいメディアテーク(2階会議室)
内容
わらべうた、絵本の読み聞かせ、紙芝居など
対象
(1)2~3歳児と保護者  (2)(3)0~1歳児と保護者
定員
(1)20組[先着]  (2)(3)各15組[先着]
問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1

TEL:022-261-1585

FAX:022-213-3524

市民図書館の案内

【市民】9月おはなしパーク

日時
9月21日(土曜日)午後3時~3時30分 ※毎月第3土曜日に開催
内容
絵本の読み聞かせ、紙芝居など
対象
幼児~小学校低学年向き
定員
20人[先着]
会場
せんだいメディアテーク(2階会議室)
問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1

TEL:022-261-1585

FAX:022-213-3524

市民図書館の案内

【市民】9月ミニミニおはなし会

日時
9月1日、8日、15日、22日、29日(毎週日曜日) 午前11時30分から15分程度
会場
市民図書館(2階おはなしのへや)
内容
絵本の読み聞かせ、紙芝居など
対象
幼児小学校低学年

問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1

TEL:022-261-1585 

FAX:022-213-3524

【市民】赤ちゃんと楽しむ絵本とわらべうたの会

日時
10月17日(木曜日)
(1)午前10時20分~11時
(2)午前11時20分~12時
会場
せんだいメディアテーク2階会議室
内容
絵本の読み聞かせやわらべうたなど。おすすめの絵本の紹介や、絵本やわらべうたを介したお子さんとの触れ合い方などの話。
対象
0歳児(生後4ケ月~)とその保護者 
定員
各回15組(先着)
講師
みやぎ親子読書をすすめる会
申し込み
9月13日(金曜日)午前9時30分から電話または市民図書館2階児童書カウンターで受付
問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1

TEL:022-261-1585

FAX:022-213-3524

【若林】情報リテラシー支援講座

日時
9月21日(土曜日)午後3時~4時30分
会場

若林図書館(2階視聴覚室)
内容
はじめてのタブレット型PC体験
対象

一般(中学生以上)
定員
15人(先着)
申込み
9月7日(土曜日)午前9時30分から、電話またはカウンターへ
詳しくはこちらをご覧ください

問合せ
若林図書館
〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
若林区文化センター内

TEL:022-282-1175
FAX:022-282-1176


【若林】9月ヤギさんおはなしかい

日時

9月28日(土曜日)
(1)午前11時~11時20分(2)午前11時40分~正午
会場

新寺小路緑道・新寺こみち市会場内
対象

幼児~小学校低学年の児童と保護者
問合せ
若林図書館
〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
若林区文化センター内
TEL:022-282-1175

FAX:022-282-1176
若林図書館の案内

市民講座「認知症カフェ~認知症カフェってどんなところ?~」

認知症本人や家族、地域住民などの交流の場となる認知症カフェについて、
泉区内の認知症カフェの活動内容や取り組みなどを、事例を交えて紹介します。

日時=令和元年10月1日(火曜日) 午後2時~3時30分
会場=泉図書館2階大研修室
講師=泉中央地域包括支援センター
所長 上野優加子氏
主任介護支援専門員 伴佐和子氏
定員=40名程度[先着]
申込み=9月12日(木曜日)午前9時30分から電話または直接図書館1階カウンターへ
申込み・問合せ=泉図書館 TEL:022-375-6161 

「村上春樹を読んだことがない人のための朗読会」

村上春樹ファンの泉図書館髙橋館長が、村上春樹を読んだことがない人向けに、
短編小説から作品を選び朗読します。
(朗読作品『ハナレイ・ベイ』『インド屋さん』『天井裏』)

日時=令和元年10月6日(日曜日)午後2時~3時
会場=泉図書館2階大研修室
定員=80名(先着)
どなたでも参加できますが、特に、目の不自由な方、村上春樹に興味はあるが、読んだことはない、読むのが面倒くさい、という方におすすめします。
事前の申込みは不要です。直接会場にお越しください。
問合せ=泉図書館 TEL:022-375-6161