デジタルライブラリー
| タイトル | 奥羽史料 青葉城本丸略圖 | 
|---|---|
| 出版年 | 1905年 | 
| 著者・出版社等 | 佐澤 廣胖/編纂 香雪精舎蔵版 | 
| テーマ | 地図 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 奥羽史料 青葉城二之丸略圖 | 
|---|---|
| 出版年 | 1905年 | 
| 著者・出版社等 | 佐澤 廣胖/編纂 香雪精舎蔵版 | 
| テーマ | 地図 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 伊達略系 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | 仙台文庫会編 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 松嶋延福天台記 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | |
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 仙臺市内寺院略圖 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | |
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 画像一括表示(PDF:9320KB) | 
|  | 
| タイトル | 定義文 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | |
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 画像一括表示(PDF:12451KB) | 
|  | 
| タイトル | 童蒙須知 | 
|---|---|
| 出版年 | 1806年 | 
| 著者・出版社等 | 宇都宮 由的 遯庵/著 芳潤堂池田屋源蔵刊本 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 画像一括表示(PDF:565KB) | 
|  | 
| タイトル | 國人録 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | 蜂屋 又左衛門 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 画像一括表示(PDF:409KB) | 
|  | 
| タイトル | 運気考五穀人豊紀 | 
|---|---|
| 出版年 | 1856年 | 
| 著者・出版社等 | 島津 大定/撰 -- 玉光堂善助蔵版 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 絹糸真綿御締道留 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | |
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 近道子寳 | 
|---|---|
| 出版年 | 1861年 | 
| 著者・出版社等 | 鈴木屋善蔵刊本 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 熊谷状繪抄 | 
|---|---|
| 出版年 | 1853年 | 
| 著者・出版社等 | 菅原屋安兵衛山口屋藤兵衛蔵版(合刻) | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 初登山手習教訓書 | 
|---|---|
| 出版年 | 1852年 | 
| 著者・出版社等 | 山口屋藤兵衛 菅原屋安兵衛刊本 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 女今川操鑑 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | 菅原屋安兵衛 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 新刊改定頼義勢揃状 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | 裳華房伊勢屋半右衛門蔵版 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 展観標題 | 
|---|---|
| 出版年 | 1830年 | 
| 著者・出版社等 | 荷香深處蔵版 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 農家手習状 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | 西村 明観 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 展観標題 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | 西村治郎兵衛刊本 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | あしの下根 | 
|---|---|
| 出版年 | 1799年 | 
| 著者・出版社等 | 伊達 吉村 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 松島案内記 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | |
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 仙府侯名月御會 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | |
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 増補倭語便覧 | 
|---|---|
| 出版年 | 1849年 | 
| 著者・出版社等 | 保田 光則/撰 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 道中往來 | 
|---|---|
| 出版年 | 1816年 | 
| 著者・出版社等 | 伊勢屋半右衛門蔵版 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 俳諧五十四帖伊具の卷 | 
|---|---|
| 出版年 | 1806年 | 
| 著者・出版社等 | 大場 雄淵/著 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 繪本千代萩 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | |
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 仙臺蔵方掟 | 
|---|---|
| 出版年 | 1900年 | 
| 著者・出版社等 | 伊達 邦宗 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 仙臺家臣蜂屋風諫 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | 蜂屋 又左衛門 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 官士列 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | |
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 武氏の短冊書法萬傅 | 
|---|---|
| 出版年 | 1826年 | 
| 著者・出版社等 | |
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 花範小言 | 
|---|---|
| 出版年 | 1791年 | 
| 著者・出版社等 | 耕雲齋 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 新板なぞつくし | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | 裳華房伊勢屋半右衛門蔵版 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 伊達模様實録譚 二冊(合本) | 
|---|---|
| 出版年 | 1879年 | 
| 著者・出版社等 | 歌川 國政/畫 関根孝助刊本 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 三峡太田先生詩集 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | 太田 三峽(有孚)/著 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 算方粟布門 | 
|---|---|
| 出版年 | |
| 著者・出版社等 | |
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 實語教・童子教 | 
|---|---|
| 出版年 | 1793年 | 
| 著者・出版社等 | 本屋治右衛門蔵版 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | たまくしげ1 | 
|---|---|
| 出版年 | 1806年 | 
| 著者・出版社等 | 大場 雄渕/編 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | たまくしげ2 | 
|---|---|
| 出版年 | 1806年 | 
| 著者・出版社等 | 大場 雄渕/編 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | とむし集1 | 
|---|---|
| 出版年 | 1835年 | 
| 著者・出版社等 | 源 鳩/輯 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | とむし集2 | 
|---|---|
| 出版年 | 1835年 | 
| 著者・出版社等 | 源 鳩/輯 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 安宅1 | 
|---|---|
| 出版年 | 1776年 | 
| 著者・出版社等 | 戸倉屋喜兵衛 須原屋茂兵衛重刊本 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 安宅2 | 
|---|---|
| 出版年 | 1776年 | 
| 著者・出版社等 | 戸倉屋喜兵衛 須原屋茂兵衛重刊本 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 攀晃山記・晃山吟草1 | 
|---|---|
| 出版年 | 1839年 | 
| 著者・出版社等 | 闕下 迂夫/撰 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 攀晃山記・晃山吟草2 | 
|---|---|
| 出版年 | 1839年 | 
| 著者・出版社等 | 闕下 迂夫/撰 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 行餘集1 | 
|---|---|
| 出版年 | 1867年 | 
| 著者・出版社等 | 葎屋主人/撰 -- 葎屋蔵版 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 行餘集2 | 
|---|---|
| 出版年 | 1867年 | 
| 著者・出版社等 | 葎屋主人/撰 -- 葎屋蔵版 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 小児いましめ草1 | 
|---|---|
| 出版年 | 1820年 | 
| 著者・出版社等 | 岡 茲/著 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 小児いましめ草2 | 
|---|---|
| 出版年 | 1820年 | 
| 著者・出版社等 | 岡 茲/著 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 松前蝦夷道中細見記1 | 
|---|---|
| 出版年 | 1855年 | 
| 著者・出版社等 | |
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 松前蝦夷道中細見記2 | 
|---|---|
| 出版年 | 1855年 | 
| 著者・出版社等 | |
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  | 
| タイトル | 仙臺御領地名所和歌1 | 
|---|---|
| 出版年 | 1714年 | 
| 著者・出版社等 | 伊達吉村 | 
| テーマ | 和書 | 
| 画像詳細 | 
|  |