イベント情報

【宮城野】9月おはなし会

日時

12日、19日、26日 各水曜日 午後3時15分~午後3時45分 
場所

宮城野図書館 おはなしのへや

対象

3歳児~小学校低学年(要保護者同伴)申込不要直接会場へ
問合せ
宮城野図書館
〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70
宮城野区文化センター内
TEL:022-256-7361 FAX:022-256-7363
宮城野図書館の案内

【市民】郷土史講座「仙台藩の戊辰戦争」は受付を終了しました

郷土史講座「正義の戦い 仙台藩の戊辰戦争-仙台藩は賊軍にあらずー」を開催します(市民図書館)

日時:9月21日(金曜日)14時00分から15時30分まで(開場13時45分)
会場:せんだいメディアテーク7階会議室
内容:仙台藩の視点から戊辰戦争を考えます
講師:木村 紀夫氏(仙台郷土研究会) 
聞き手:千葉 由香氏(荒蝦夷『仙台学』編集長)
定員:40名(先着)
申込方法:電話または4階郷土カウンターで、9月7日(金曜日)10時より受付
参加費:(無料)


問い合わせ:市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1
TEL:022-261-1585 FAX:022-213-3524 

【市民】博物館・図書館連携講座「第2回 和の心の風景」

第2回「和の心の風景-工芸と物語~工芸品にこめられたストーリー~」を開催します。
講座内容:工芸品に描かれたさまざまな題材を通して、古くから日本人の心に根づいてきた日本の美・和の文化について、図書館と博物館のスタッフが紹介します。

日時: 9月13日(木曜日)18時30分から20時15分まで(開場18時00分より)
申込不要(当日直接会場へお越しください)
定員:200名(先着)
会場 : せんだいメディアテーク 1 階オープンスクエア

問い合わせ:市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1
TEL:022-261-1585 FAX:022-213-3524 

【若林】本の世界に入ってみよう!←定員に達したため受付終了しました

日時
9月8日 土曜日  
(1)午前11時 (2)午後1時 (3)午後2時 (4)午後3時
内容
合成撮影で絵本の世界へ!
撮影した動画はDVDにし、記念品としてお渡しします。
対象・定員
3歳から中学生までと保護者(ご家族、お友だちグループでの参加も可)
各回5組(先着)
申込
8月25日 土曜日 午前10時から、電話または直接カウンターへ
お預かりした個人情報は、利用目的以外には使用いたしません。 
会場
若林図書館2階 視聴覚室
詳しくはこちらをご覧ください

申込み・問合せ
若林図書館
〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
若林区文化センター内
TEL:022-282-1175 FAX:022-282-1176

【市民・メディアテーク】とぷらすウィークを開催します

絵本から古地図までそろった市民図書館、知る人ぞ知る映画や地域にまつわる記録も見られる映像音響ライブラリー、学校や子ども会のための教材ライブライリー、そして、目や耳の不自由な方のためのバリアフリーライブラリーがあるせんだいメディアテーク。「とぷらす・ウィーク」は借りて読む(見る)だけではない、さまざまな角度から資料にふれるイベントです。

●日時:7月28日(土曜日)~8月2日(木曜日)10時30分から19時まで
※夜間の企画もあります。
※7月30日(月曜日)は図書館休館日。
※最終日の8月2日(木曜日)は17時終了。
●会場:せんだいメディアテーク

※詳しくはチラシをご覧ください。


問い合わせ:市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1

TEL:022-261-1585 FAX:022-213-3524 Eメール:tosyokan@smt.city.sendai.jp

【市民】 8月おはなしぴよぴよ

日時
8月22日 水曜日 ※毎月第4水曜日に開催
(1)午前10時10分~10時40分  (2)午前10時50分~11時10分
(3)午前11時20分~11時40分
会場
せんだいメディアテーク 2階会議室
対象
(1)2~3歳児向き  (2)(3)生後4カ月~1歳児向け
定員
(1)20組[先着]  (2)(3)各15組[先着]
問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1

TEL:022-261-1585 FAX:022-213-3524