イベント情報

【広瀬】英語多読教室~実践!英語脳の育て方~

日時

2月9日(日曜日)午後1時~3時 

会場

広瀬市民センター(2Fセミナー室)
内容
英語学習法として注目の「多読」にチャレンジしてみませんか?専用テキストを使った「多読」の実践方法を易しくお教えします。
講師
久保田佳克氏(国立仙台高等専門学校 広瀬キャンパス)
対象

小学校高学年~一般 ※小学生は保護者の同伴が必要
定員
40名 
申込
1月15日(水曜日)午前9時30分より、電話または直接カウンターへ(先着順)
問合せ

広瀬図書館

〒989-3125 仙台青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)

TEL:022-392-8421

FAX:022-391-6113

広瀬図書館の案内

【広瀬】子どもお楽しみ映画会~第12回「広瀬図書館まつり」~

日時

1月12日(日曜日)
午前10時~11時40分(開場9時45分) 
会場

広瀬市民センター(2Fセミナー室)
上映
「モンスター・ホテル クルーズ船の恋は危険がいっぱい?!」
対象

幼児~小学生  
定員
50名(先着)直接会場へ
問合せ

広瀬図書館

〒989-3125 仙台青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)

TEL:022-392-8421

FAX:022-391-6113

広瀬図書館の案内

【広瀬】新春!びっくりおはなし会~第12回「広瀬図書館まつり」

日時

1月11日(土曜日)(1)午前10時30分~11時30分 

1月12日(日曜日)(2)午前10時~10時20分(3)午前11時~11時30分

会場

広瀬図書館(おはなしのへや)
内容
ボランティア団体と一緒に絵本の読み聞かせなどを行います。
対象

(1)幼児~小学生向け(2)乳幼児向け(3)大人向け 

問合せ

広瀬図書館

〒989-3125 仙台青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)

TEL:022-392-8421

FAX:022-391-6113

広瀬図書館の案内

【広瀬】本の福袋~第12回「広瀬図書館まつり」~

日時

1月11日(土曜日)

1月12日(日曜日)

対象

乳幼児~一般
福袋個数
限定80個(各日40個)
内容
各年代向けに本を選び、中身を見せず3冊セットにして貸出します。
問合せ

広瀬図書館

〒989-3125 仙台青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)

TEL:022-392-8421

FAX:022-391-6113

広瀬図書館の案内

【広瀬】1月おはなしふたば

日時

1月8日(水曜日)午前10時30分~10時50分
1月15日(水曜日)午前10時30分~10時50分

会場

広瀬図書館(おはなしのへや)
内容
絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど

対象

0歳~2歳の乳幼児と保護者(先着順)
問合せ

広瀬図書館

〒989-3125 仙台青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)

TEL:022-392-8421

FAX:022-391-6113

広瀬図書館の案内

【広瀬】1月おはなし会

日時

1月8日、15日、22日、29日(毎週水曜日)午後3時~3時30分

会場

広瀬図書館(おはなしのへや)
内容
絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど

対象

幼児~小学校低学年(先着順)
問合せ

広瀬図書館

〒989-3125 仙台青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)

TEL:022-392-8421 

FAX:022-391-6113

広瀬図書館の案内

報告:第1回選書アドバイザー会議

令和元年度 第1回選書アドバイザー会議
●日時:令和元年9月21日(土)14時~16時
●場所: 広瀬市民センター 2階会議室
●参加人数:10人(中学生3人、高校生7人)

 毎年恒例、選書アドバイザー会議が始まりました。今年度、選書アドバイザーとして活動してくれるのは、中学生3名・高校生7名です。昨年度も参加してくれたアドバイザーが6名もいてとても心強いです。今年新たに加わった4名も、これから作るブックリストに新風をいれてくれる予感がします。来年の1月までよろしくお願いします!

さて、第1回目となる今日の会議には10名全員参加してくれました!「はじめまして」も「おひさしぶり」もひっくるめて、自己紹介からのスタートです。続いて、会議全体の流れや日程を確認し、いよいよブックリストについて話し合っていきます。  会議終盤には記念品の贈呈が行われました。早くも次年度の参加を希望するアドバイザーもおり、心強い限りです。選書アドバイザーの皆さん、お疲れさまでした!そして、ありがとうございました!なお今回作成のブックリストは、仙台市の図書館で配布しています。ぜひ手に取ってみてください!



色の候補や、デザイン案がいろいろ出てきます。昨年は若竹色だったので、今年はオレンジや卵色がいいとの声が上がりました。デザインの方ではお弁当屋さんをコンセプトに…との意見が。初回から充実した会議となりました。
会議の合間には、学校の話をしたり、実際に本を手にとるなど有意義な時間を過ごすことが出来ました。それでは、また次の会議でお会いしましょう!

報告:第2回選書アドバイザー会議

令和元年度 第2回選書アドバイザー会議
●日時:10月20日(土)14時~16時30分0
●場所: 広瀬市民センター 2階和室
●参加人数:5人(中学生1人、高校生4人)
 先日の台風の影響か、今回の参加者は半分の5名となりました。最近の中高生は忙しいですね…。それでも、会議はとても充実した内容となりました。
 前回、デザイン案に「お弁当屋さん」をと出ていたので、図書館側で実際に作ってみました。しかし、デザインとして難しく、本との関連性も分からないという状態でした…。何とも残念。



 そこで、思い切って方向性を変えることにしました!今度は、昔話を取り入れてみることに。また参加者が集まった時に、さらにみんなで相談していきましょう。デザインも変わったことで、ブックリストの色も変更となります。こちらは、これから決まる表紙などに合わせて決めていくことになりましたが、寒色系で検討中です。新たなデザインの方向性が決まった後は、内容についてです。実際に紹介する本の選定をしていきます。
 イチオシ本をはじめ、紹介したい本をあげていきます。そして、企画ページについても話し合いました!今年は、選書アドバイザー数人で同じ本を読みコメントをつけていく、というようなものを考えています。どんな本が選ばれるかはこれからのお楽しみです。

【泉】本の福袋

図書館員がテーマごとに選んだ本を3冊セットにして貸出します。
どんな本が入っているかは、開けてみるまでのお楽しみ! 
思わぬ本に出会えるかも!?
*本のプレゼントではありません
日時
令和2年1月5日(日曜日)午前9時30分~
会場
泉図書館
福袋数
大人向けと子ども向け各20袋(なくなり次第終了)問合せ
泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161 FAX:022-375-6165


【泉】12月定例おはなし会

日時

12月4日、11日、18日(毎週水曜日)午後3時~3時30分
会場

泉図書館(子供図書室おはなしの家)
内容
絵本の読み聞かせなど

対象

幼児~小学校低学年
定員
30人程度(先着)直接会場へ
問合せ
泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161

FAX:022-375-6165
泉図書館の案内

【太白】12月DVD上映会

日時
12月20日(金曜日) 
12月22日(日曜日) 
各午後1時30分~3時10分
開場
30分前
上映作品
「マルタの鷹」(100分)
場所
太白図書館(地下1階視聴覚室)
対象
一般
定員
各40名(先着順)申込不要
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742
FAX:022-304-2526
太白図書館の案内


【太白】12月おはなし会

日時
12月4日、11日、18日(水曜日)午後3時~3時30分 
会場
太白図書館(1階おはなしのへや) 
内容 
絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
対象
幼児~小学校低学年の児童と保護者(直接会場へ)
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742
FAX:022-304-2526
太白図書館の案内

【太白】太白図書館八本松分室おはなしひろば

日時
12月21日(土曜日)午後2時30分~3時 
会場
太白図書館八本松分室(八本松市民センター内)
内容  
図書ボランティアコスモスによる絵本の読み聞かせ
対象
幼児~小学校低学年の児童と保護者(直接会場へ)
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742
FAX:022-304-2526
太白図書館の案内

【太白】12月赤ちゃんおはなし会

日時
12月11日(水曜日)午前11時~午前11時20分

会場

太白区中央市民センター(4階和室)
内容
わらべ歌、手遊びなど
対象

生後4ヵ月~1歳児と保護者
申込
不要、直接会場へ
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742

FAX:022-304-2526
太白図書館の案内

【太白】12月紙芝居おはなし会

日時
12月25日(水曜日)午後3時~3時30分
会場
太白図書館(1階おはなしのへや)
内容
「紙芝居文化の会みやぎ」の会員による紙芝居のおはなし会
対象
幼児~小学校低学年と保護者(直接会場へ)
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742
FAX:022-304-2526
太白図書館の案内

【太白】冬休みこども上映会

日時
令和元年12月26日(木曜日)午前10時30分~12時
開場
30分前
上映作品
「名犬ラッシー」90分
場所
太白図書館(地下1階視聴覚室)
対象
小学生(幼児も可。要保護者同伴)
定員
40名(先着順)
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742
FAX:022-304-2526
太白図書館の案内


【泉】12月日曜おはなし会

日時

12月8日(日曜日) ※毎月第2日曜日に開催
(1)午前11時~11時30分 (2)午後2時~2時30分
会場

泉図書館(子供図書室おはなしの家)
内容
絵本の読み聞かせなど
対象

幼児~小学校低学年
定員

各30人程度(先着)直接会場へ

詳しくはこちらをご覧ください

【泉】日曜おはなし会.(pdf683KB)

問合せ

泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161

FAX:022-375-6165
泉図書館の案内



【泉】12月おはなしたまご

日時

12月11日(水曜日)※毎月第2水曜日に開催 
(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分
(3)午前11時30分~11時50分
会場

泉図書館(子供図書室おはなしの家)
内容
わらべ歌、絵本の読み聞かせなど
対象

(1)2~3歳児と保護者
(2)(3)生後4ヶ月~1歳児と保護者
定員

各20組程度(先着)直接会場へ

詳しくはこちらをご覧ください

【泉】おはなしたまご.(pdf814KB)

問合せ
泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161

FAX:022-375-6165
泉図書館の案内

【市民】手ではなすおはなしの会

日時
12月22日(日曜日)午前11時~11時30分
会場
せんだいメディアテーク(2階会議室) 
内容
手話による読み聞かせボランティア「まほうの手」のおはなし会。
読み聞かせは、すべて手話のみで行います。聞こえる方も参加できます。
対象
どなたでも(読む絵本は幼児小学校低学年向き)
定員
20人(先着順)直接会場へ

問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台青葉区春日町2-1

TEL:022-261-1585

FAX:022-213-3524

市民図書館の案内