2022年7月の記事一覧

【広瀬】8月おはなし会

日時

8月3日、10日、17日、24日、31日(毎週水曜日)午後3時~3時30分

会場

広瀬図書館(おはなしのへや)
内容
絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど

対象

幼児~小学校低学年
定員
各3組10人程度[先着順]直接会場へ
問合せ

広瀬図書館

〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)

TEL:022-392-8421 

FAX:022-391-6113

広瀬図書館の案内

【広瀬】8月おはなしふたば

日時

8月10日、17日(水曜日)午前10時30分~10時50分

会場

広瀬図書館(おはなしのへや)
内容
絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど

対象
0~2歳の乳幼児と保護者

定員

各3組10人程度[先着順]直接会場へ
問合せ

広瀬図書館

〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)

TEL:022-392-8421

FAX:022-391-6113

広瀬図書館の案内

ひろせサイエンス工作会

日時

8月21日(日曜日)午前10時~12時30分

会場

広瀬市民センター2F セミナー室
内容
液体窒素を使って極低温の世界を体験。手作りロケットの工作にも挑戦します。

講師
仙台高等専門学校広瀬キャンパス教授 小松 京嗣(きょうじ)氏、准教授 穂坂 紀子氏、准教授 佐藤 健太郎氏

対象

小学4~6年生
定員
12人(先着順)
申込
8月6日(土曜日)9時30分より、電話または直接カウンターへ
問合せ

広瀬図書館

〒989-3125 仙台青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)

TEL:022-392-8421 

FAX:022-391-6113

広瀬図書館の案内

【募集】2022年度 選書アドバイザーを募集!

活動期間
9月~令和5年1月(月1回・全5回)
第1回会議日時
9月17日(土曜日) 午後2時~4時
会場
広瀬市民センター 2階和室ほか
内容
広瀬図書館YA(中高生向け)コーナーの選書の手伝い
中高生向けブックリストの作成
対象
中学生・高校生 *広瀬図書館で実施する会議に無理なく通える方
定員
10人(応募者多数の場合は抽選)
申込方法
9月4日(日曜日)まで、電話または直接広瀬図書館カウンターへ
詳しくはこちらをご覧ください
問合せ

広瀬図書館

〒989-3125 仙台青葉区下愛子字観音堂5(広瀬文化センター1階)

TEL:022-392-8421 

FAX:022-391-6113

広瀬図書館の案内

【宮城野】8月おはなし会

日時

8月3日、10日、17日、24日、31日(各水曜日)午後3時15分~午後3時45分 
場所

宮城野図書館(おはなしのへや)
内容
絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど

対象

3歳児~小学校低学年と保護者5組[先着]申込不要直接会場へ
問合せ
宮城野図書館
〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70
宮城野区文化センター内
TEL:022-256-7361

FAX:022-256-7363
宮城野図書館の案内

【宮城野】8月あかちゃんほっぺ

日時
8月10日(水曜日)
(1)午前10時30分~10時50分  (2)午前11時~11時20分
(3)午前11時30分~11時50分
場所
宮城野図書館(おはなしのへや)
内容
わらべ歌、手遊び、絵本の読み聞かせなど
※(1)(2)(3)は同じ内容
※各回の始まる15分前から会場前で整理券を配ります。
対象 
0歳児(生後4ケ月~)~2歳児と保護者
定員
各回5組[先着]
問合せ
宮城野図書館
〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70
宮城野区文化センター内
TEL:022-256-7361
FAX:022-256-7363
宮城野図書館の案内

【宮城野】8月おはなし会ささのは

日時

8月20日(土曜日)午前11時~11時30分 
場所

宮城野図書館(おはなしのへや)
内容
絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど

対象

3歳児~小学校低学年と保護者5組[先着]申込不要。直接会場へ
問合せ
宮城野図書館
〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70
宮城野区文化センター内
TEL:022-256-7361

FAX:022-256-7363

【榴岡】8月おはなし会

日時

8月3日、10日、17日、24日、31日(水曜日)午後3時~3時20分
会場

仙台市生涯学習支援センター(5階和室)
内容
絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
対象

幼児~小学校低学年と保護者

定員

5組[先着]直接会場へ

問合せ
榴岡図書館
〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8
パルシティ仙台4F
TEL:022-295-0880

FAX:022-295-0891
榴岡図書館の案内

【榴岡】8月おはなしぷりん

日時

8月10日、17日(水曜日) 午前11時~11時20分
会場

仙台市生涯学習支援センター(6階トレーニング室)
内容
わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居など
対象

2~3歳児と保護者

定員

5組[先着]直接会場へ

問合せ
榴岡図書館
〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8
パルシティ仙台4F
TEL:022-295-0880

FAX:022-295-0891
榴岡図書館の案内

認知症を知ろう~世界アルツハイマー月間にあわせて~

日時

9月21日(水曜日) 午後3時~4時30分

会場

仙台市生涯学習支援センター(5階第2セミナー室)
内容
認知症について正しく理解を深める講座
講師
榴岡地域包括支援センター 池内 由紀子 氏
対象
一般
定員
20人
申込
8月17日(水曜日)午前9時30分より電話または直接カウンターへ[先着]
問合せ
榴岡図書館
〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8
パルシティ仙台4F
TEL:022-295-0880
FAX:022-295-0891
榴岡図書館の案内

秋の娯楽~行楽と食~

日時

9月24日(土曜日) 午後2時~2時30分

会場

仙台市生涯学習支援センター(5階第2セミナー室)
内容
秋の娯楽である行楽と食について、あわせて開催中の特別展の見どころについてもお話いただきます。
講師
仙台市歴史民俗資料館 学芸員 渡邉 直登 氏
対象
小学生~一般
定員
20人
申込
8月19日(金曜日)午前9時30分より電話または直接カウンターへ[先着]
問合せ
榴岡図書館
〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8
パルシティ仙台4F
TEL:022-295-0880
FAX:022-295-0891
榴岡図書館の案内

まちあるき~東口のお寺巡り~

日時

9月15日(木曜日) 午前10時~12時
内容
伊達騒動に所縁のあるお寺などを巡ります。
対象
一般
定員
15人
申込
8月16日(火曜日)午前9時30分より電話または直接カウンターへ[先着]
問合せ
榴岡図書館
〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-8
パルシティ仙台4F
TEL:022-295-0880
FAX:022-295-0891
榴岡図書館の案内

【若林】8月おはなし会

日時
8月3日、10日、17日、24日、31日(水曜日) 午後3時30分~4時

会場

若林図書館(2階視聴覚室)

対象

幼児~小学校低学年の児童と保護者

定員

15人[先着]

問合せ
若林図書館
〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
若林区文化センター内
TEL:022-282-1175

FAX:022-282-1176
若林図書館の案内

【若林】8月ヤギさんおはなしかい

日時

8月28日(日曜日)
(1)午前11時~11時20分 (2)午前11時40分~正午
会場

新寺小路緑道(新寺こみち市会場内)
対象

幼児~小学校低学年の児童と保護者
問合せ
若林図書館
〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
若林区文化センター内
TEL:022-282-1175

FAX:022-282-1176
若林図書館の案内

【若林】9月赤ちゃんおはなし会

日時

9月7日(水曜日)
(1)午前10時20分~10時50分(2)午前11時~11時30分
会場
若林図書館(2階視聴覚室)
対象

(1)1~2歳児と保護者
(2)0歳児と保護者

定員

各回8組

申込
8月6日(土曜日)午前9時30分から、電話またはカウンターへ[先着]
問合せ

若林図書館
〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
若林区文化センター内
TEL:022-282-1175

FAX:022-282-1176
若林図書館の案内

【若林】映画上映会

日時
8月21日(日曜日) 午後1時30分~3時15分
上映作品
「或る夜の出来事」(アメリカ映画)
会場
若林図書館(2階視聴覚室)
定員
15人
申込み
8月7日(日曜日)午前9時30分から、電話またはカウンターへ[先着]
問合せ
若林図書館
〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
若林区文化センター内
TEL:022-282-1175
FAX:022-282-1176
若林図書館の案内

【太白】8月おはなし会

日時
8月3日、10日、17、31日(水曜日)午後3時~3時20分
会場
太白図書館(1階おはなしのへや)
内容 
絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
対象
2歳児~小学校低学年と保護者
定員
4組程度[先着順]
直接会場へ(マスクを着用)
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742
FAX:022-304-2526
太白図書館の案内

【太白】8月赤ちゃんおはなし会

日時
8月17日(水曜日)(1)午前10時30分~10時50分(2)午前11時~11時20分

会場

太白区中央市民センター(4階和室)
内容
わらべ歌、手遊びなど
対象

生後4ヵ月~1歳児と保護者

定員

各回12組[先着順]
直接会場へ(大人はマスクを着用)
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742

FAX:022-304-2526
太白図書館の案内

【太白】8月太白図書館八本松分室おはなしひろば

日時
8月27日(土曜日) 午後2時30分~2時50分
会場
八本松市民センター(図書室)
内容  
図書ボランティア コスモスによる絵本の読み聞かせなど
対象
2歳児~小学校低学年の児童と保護者
直接会場へ(マスクを着用)
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742
FAX:022-304-2526
太白図書館の案内

【太白】8月紙芝居おはなし会

日時
8月24日(水曜日)午後3時~3時20分
会場
太白図書館(1階おはなしのへや)
内容
「紙芝居文化の会みやぎ」の会員による紙芝居
対象
2歳児~小学校低学年と保護者
定員
4組程度[先着順]
直接会場へ(マスクを着用)
問合せ
太白図書館
〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター内
TEL:022-304-2742
FAX:022-304-2526
太白図書館の案内

【泉】8月定例おはなし会

日時

8月3日、10日、17日、24日、31日、(水曜日)午後3時~3時30分
会場

泉図書館(子供図書室おはなしの家)
内容
絵本の読み聞かせなど

対象

幼児(要保護者同伴)~小学校低学年
定員
10人程度[先着]直接会場へ
問合せ
泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161

FAX:022-375-6165
泉図書館の案内

【泉】8月おはなしたまご

日時

8月10日(水曜日)
(1)午前10時30分~10時50分 (2)午前11時~11時20分
(3)午前11時30分~11時50分
会場

泉図書館(子供図書室おはなしの家)
内容
わらべうた、絵本の読み聞かせなど
対象

(1)2~3歳児と保護者
(2)(3)生後4ヵ月~1歳児と保護者
定員

各10組程度[先着]直接会場へ

詳しくはこちらをご覧ください
問合せ

泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161

FAX:022-375-6165
泉図書館の案内

【泉】8月日曜おはなし会

日時

8月14日(日曜日) 
(1)午前11時~11時30分  (2)午後2時~2時30分
会場

泉図書館(子供図書室おはなしの家)
内容
絵本の読み聞かせなど
対象

幼児(要保護者同伴)~小学校低学年
定員

各10組程度[先着]直接会場へ

詳しくはこちらをご覧ください

問合せ
泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161 FAX:022-375-6165
泉図書館の案内

【泉】8月紙芝居おはなし会 

日時

8月21日(日曜日)
(1)午前11時~11時30分
(2)午後1時30分~2時
会場

泉図書館 子供図書室 おはなしの家
内容
紙芝居を中心としたおはなし会
対象
(1)幼児向き
(2)幼児~小学校低学年
定員
各10組程度(先着)直接会場へ
詳しくはこちらをご覧ください
【泉】紙芝居おはなし会(PDF:687KB)
問合せ
泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161

FAX:022-375-6165
泉図書館の案内

【市民】8月おはなし会

日時
8月3日(水曜日)午後3時~3時15分
会場
市民図書館(2階おはなしのへや)
内容
絵本の読み聞かせ、紙芝居など
対象
幼児小学校低学年と保護者
定員
各日6人程度[先着]直接会場へ

問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1

TEL:022-261-1585

FAX:022-213-3524

市民図書館の案内

【泉】「なるほど!図書館講座 泉図書館の裏側に潜入してみよう編」

普段は入れない書庫や作業室などをご案内します。図書館の便利な使い方もご紹介します。
図書館をもっと楽しく!活用したい方におすすめの大人向け講座です。
日時
令和4年8月11日(木曜日・祝日)
午前10時~11時30分
会場
泉図書館
定員
5名(先着)
詳しくはこちらをご覧ください
【泉】なるほど図書館講座チラシ(PDF:852KB)
対象
一般
受付
8月2日(火曜日)午前9時30分から電話または1階カウンターで受付
問合せ

泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161 
FAX:022-375-6165

「泉おはなしわくわく」ー小学生のためのこわ~い おはなしー

日時

8月18日(木曜日) 
(1)午前10時30分~11時(2)午前11時15分~11時45分
会場

泉図書館2階 大研修室
内容
ストーリーテリング(素話)を中心としたおはなし会
対象

(1)小学校1~2年生 (2)小学校3~6年生
定員

各30人程度[先着]直接会場へ

詳しくはこちらをご覧ください

問合せ

泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161 
FAX:022-375-6165

【泉】語りの講座

日時

9月1日(木曜日)午前10時30分~12時 
会場

泉図書館2階 大研修室
内容
民話語り手の鈴木悦郎さんをお招きして、丸森に伝わる民話を聞きます。
対象

一般(お話を語るボランティアや民話に興味をお持ちの方)
定員

30人程度[先着]

詳しくはこちらをご覧ください

【泉】語りの講座(PDF:790KB).pdf
申込

8月9日(火曜日)午前9時30分から 電話または直接子ども図書室カウンターへ

問合せ

泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161 
FAX:022-375-6165


【泉】小学生のためのエコサイエンスショー

日時

8月23日(火曜日)午後2時30分~3時30分 
会場

のびすく泉中央4階ホール
内容
阿部清人氏によるエコサイエンスショー
対象

小学生とその保護者
定員

100人(応募者多数の場合抽選)

申込

みやぎ電子システムまたは往復はがき7月20日(水曜日)必着

電子申請の申込みはこちら

https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1654299360747

詳しくはこちらをご覧ください
問合せ

泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161 
FAX:022-375-6165