お知らせ
視聴覚資料(CD・DVD)の新着案内を掲載しました
各図書館(市民図書館・榴岡図書館を除く)およびせんだいメディアテーク映像音響ライブラリーで新たに受入した視聴覚資料(CD・DVD)の案内です。内容は各館ごとのリスト(PDFファイル)をご覧ください。
赤ちゃんと絵本のふれあい事業 「にこにこ赤ちゃん・えほんのひろば」
主に、赤ちゃんとご家族や妊娠中の方を対象に、絵本を通したふれあいのイベントを開催します。図書館で活動中のボランティアによる「連続おはなし会」や、宮城わらべうたの会の方々による「わらべうた」、地域やご自宅で本の貸出をしている文庫の皆さんとの「ふれあいタイム」、栄養士による「栄養食事相談」など、盛りだくさんな2日間。ぜひご家族でご来場ください。
日時
令和7年7月5日(土曜日)、6日(日曜日)午前10時~午後4時
会場
せんだいメディアテーク(1階オープンスクエア)
内容
◎ボランティアによる連続おはなし会
絵本の読み聞かせや紙芝居、わらべうたなどを行います。(各回20分程度)
日時:7月5日(土曜日) 午後2時~3時20分
7月6日(日曜日) 午前10時10分~12時、午後2時~3時20分
定員:各回15組…事前申込不要・当日先着
対象:4カ月以上の0~2歳児とその家族
◎赤ちゃんのためのわらべうた~あそびが育てる“きもち育て・からだ育て“~
子育ての知恵がたくさん詰まったわらべうたを赤ちゃんと一緒に楽しみましょう!
おなかの赤ちゃんも一緒にどうぞ!
講師:宮城わらべうたの会
日時:7月5日(土曜日) (1)午前10時30分~11時 (2)午前11時30分~12時
対象:0歳児とその家族、妊娠中の方とその家族
定員:各回10組…事前に申し込みが必要です
申込:6月6日(金曜日)午前9時30分から電話(022-261-1585)または直接市民図書館2階児童書カウンターへ
◎ご近所の小さな図書館コーナー
地域で本の貸出などをしている文庫の活動紹介(常設)と折り紙などをとおした『ふれあいタイム』を行います。
『ふれあいタイム』
日時:7月5日(土曜日) 午後1時30分~3時30分…事前申込不要(協力:泉手をつなぐ文庫の会)
7月6日(日曜日) 午後1時30分~3時30分…事前申込不要(協力:仙台手をつなぐ文庫の会)
◎栄養士による栄養食事相談
「仙台市地域活動栄養士会 子どもの食事研究グループ」の皆さんが相談に応じます。
気軽にお声がけください。
日時:7月5日(土曜日) 午前11時~午後4時…事前申込不要
※画像をクリックすると、チラシ(PDF:343KB)が開きます。
問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1
TEL:022-261-1585
FAX:022-213-3524
【市民】手ではなすおはなしの会2025・春
聞こえない・聞こえにくい子どもたちに絵本の世界を楽しんでほしいという思いから始まった、手話によるおはなし会。ボランティアグループ「まほうの手」が、絵本の読み聞かせや手話を使った遊びを行います。聞こえる方も参加できます。一緒に手話による絵本の世界を楽しんでみませんか?
日時
令和7年5月18日(日曜日)
(1)午前10時~10時30分(受付:午前9時40分~)
(2)午前11時~11時30分(受付:午前10時40分~)
※1回目と2回目で読む絵本が異なります。両方の回に参加することもできます。
会場
せんだいメディアテーク(7階スタジオa/b)
対象
幼児~小学生程度
定員
各20組〔先着〕 直接会場へ
※画像をクリックすると、チラシ(PDF:3,475KB)が開きます。
主催
仙台市民図書館・せんだいメディアテーク
問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1
TEL:022-261-1585
FAX:022-213-3524
市民図書館の案内
仙台市図書館協議会ページを更新しました
令和7年2月4日に開催した第32期第1回の会議録と令和7年5月27日に開催する第32期第2回の開催予定を掲載しました。
「あかちゃんと楽しむはじめての絵本」を第8版に更新しました
「あかちゃんと楽しむはじめての絵本」は、2017年に仙台市図書館が発行した、0・1歳児向けの絵本を紹介した小冊子です。絵本以外にも、赤ちゃんと楽しめるわらべうたや読み聞かせについての紹介などもあります。赤ちゃんと楽しい時間を過ごすためのガイドとしてご利用ください。 なお、この小冊子は、乳幼児検診や子育て支援施設「のびすく」などで配布しているほか、仙台市の各図書館でも配布しています。ご希望の方はカウンターでお声がけください。