お知らせ
「乳児向け読み聞かせボランティア養成講座(全2回)」を開催します
仙台市内で「読み聞かせ」の活動をしていて、乳児向けに読み聞かせをしてみたいとお考えの方を対象にした講座を開催します。
日時
(1)令和7年9月26日(金曜日) (2)10月3日(金曜日)
いずれも午後2時から4時
会場
若林図書館(2階視聴覚室)
内容
(1)講義「乳児向けの読み聞かせについて」「絵本の選び方や読み方について」「わらべうたについて」
(2)実技「受講者による絵本の読み聞かせや、わらべうたの実演」「講師によるアドバイス等」
講師
たんぽぽ文庫 竹丸富子氏
だいちゃん文庫 佐々木博美氏
対象
仙台市内で読み聞かせの活動をしている方、または初心者向け読み聞かせ講座を受講した経験のある方
※お子様連れでのご参加はご遠慮願います。
定員
20人〔先着〕
※画像をクリックすると、チラシ(PDF:424KB)が開きます。
問合せ
若林図書館
〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
若林区文化センター内
TEL:022-282-1175
FAX:022-282-1176
「読み聞かせボランティアステップアップ講座(全4回)」を開催します
地域や学校等で読み聞かせの活動をしている方を対象に、“読みの大切さ”などを学び、読み聞かせのスキルアップを図ります。
日時
(1)令和7年10月24日(金曜日) (2)10月31日(金曜日) (3)11月7日(金曜日) (4)11月14日(金曜日)
いずれも午前10時から12時
会場
泉図書館(2階大研修室)
内容
(1)講義:総論ほか「「読書」につながる読み聞かせをめざして」
(2)講義:絵本の読み方「本の選び方・読み方・プログラムの組み方」
(3)実践・講評ほか
(4)講義:紙芝居の演じ方「紙芝居を演じるための大切なポイント」
講師
読み語り塾「やまがっこう」代表 鵜飼信好氏
対象
仙台市内の小学校や児童館等で、こどもに向けた読み聞かせの活動をしている方
定員
30人〔抽選〕
申込方法
せんだいオンライン申請サービスまたは往復はがきでお申込みください。
【せんだいオンライン申請サービスによる申込み】
せんだいオンライン申請サービスの申込みページはこちら(外部サイト)
【往復はがきによる申込み】
(1)講座名 (2)住所 (3)氏名(フリガナ) (4)電話番号 (5)読み聞かせの活動場所をご記入の上、泉図書館こども図書室までお申込みください。
締切
9月30日(火曜日)必着
※画像をクリックすると、チラシ(PDF:424KB)が開きます。
申込み・問い合わせ
泉図書館 こども図書室
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1丁目8-6
TEL:022-375-6161
FAX:022-375-6165
泉図書館の案内
「3.11震災文庫を読む(82)」市政だより8月号(外部リンク)
東日本大震災を語り継ぐため市民図書館に設けた「3・11震災文庫」。
所蔵する約1万3千冊から、よりすぐりの本をご紹介します。
仙台市図書館の「3.11震災文庫」のページも併せてご覧ください。
仙台市図書館協議会ページを更新しました
令和7年5月27日に開催した第32期第2回の会議録と令和7年8月5日に開催する第32期第3回の開催予定を掲載しました。
「3.11震災文庫を読む(81)」市政だより7月号(外部リンク)
東日本大震災を語り継ぐため市民図書館に設けた「3・11震災文庫」。
所蔵する約1万3千冊から、よりすぐりの本をご紹介します。
仙台市図書館の「3.11震災文庫」のページも併せてご覧ください。
仙台市図書館「仙台市中高生読書盛り上げ隊」(仮称)実行委員募集(全7回)
仙台市図書館や読書活動を盛り上げるためのイベントの企画・運営を行う実行委員を募集します。
日時
(1)令和7年8月17日(日曜日)午後3時~5時
(2)令和7年9月21日(日曜日)午後3時~5時
(3)令和7年10月19日(日曜日)午後3時~5時
(4)令和7年11月16日(日曜日)午後3時~5時
(5)令和7年12月21日(日曜日)午後3時~5時
(6)令和8年1月18日(日曜日)午後3時~5時
(7)令和8年2月15日(日曜日)午後3時~5時
会場
せんだいメディアテークまたは市民図書館
対象
市内在住、または市内の学校に通学している中学・高校生世代で4回以上参加できる方
定員
15人(抽選)
申込方法
せんだいオンライン申請サービスまたは往復はがきでお申込みください。
【せんだいオンライン申請サービスによる申込み】
せんだいオンラインサービス申請の申込みページはこちら(外部サイト)
【往復はがきによる申込み】
(1)実行委員希望 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(フリガナ) (4)年齢 (5)電話番号 (6)学校名(在学中の方のみ) (7)返信先を記入し、市民図書館へ(はがき1通につき1人まで)
締切
7月18日(金曜日)必着
※画像をクリックすると、チラシ(PDF:637KB)が開きます。
申込・問合せ
市民図書館
〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1
TEL:022-261-1585
FAX:022-213-3524
市民図書館の案内
「郷土のかぜ 第37号」を発行しました
市民図書館の郷土資料コーナー発行紙「郷土のかぜ 第37号」を発行しました。
せんだい電子図書館サイトメンテナンスのお知らせ
下記の日程で電子図書館サイトのメンテナンスを行います。
メンテナンス画面が表示されている間は、電子図書館をご利用いただけません。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【メンテナンス日時】
2025年6月22日(日曜日)午後10時~6月23日(月曜日)午前8時
※作業が早く終了し、メンテナンス画面が解除された場合は、その時点から通常通りご利用いただけます。
「3.11震災文庫を読む(80)」市政だより6月号(外部リンク)
東日本大震災を語り継ぐため市民図書館に設けた「3・11震災文庫」。
所蔵する約1万3千冊から、よりすぐりの本をご紹介します。
仙台市図書館の「3.11震災文庫」のページも併せてご覧ください。
視聴覚資料(CD・DVD)の新着案内を掲載しました
各図書館(市民図書館・榴岡図書館を除く)およびせんだいメディアテーク映像音響ライブラリーで新たに受入した視聴覚資料(CD・DVD)の案内です。内容は各館ごとのリスト(PDFファイル)をご覧ください。