お知らせ

お知らせ

5月12日(火曜日)から図書館サービスを一部再開します(5月12日更新)

仙台市図書館は、緊急事態宣言の対象地区が全国に拡大されたことを受け4月18日(土曜日)より全休館していましたが、今般の外出自粛の一部緩和を踏まえ、5月12日(火曜日)から図書館サービスの一部を再開します。

 1 再開日      5月12日(火曜日)

 2 利用できる時間  9時30分~17時(休館日を除く全日)

 3 再開するサービス
 (1)予約した本やCD・DVDなどの受け取り
 (2)返却、再貸し出し
 (3)利用者登録(更新、再発行、パスワード発行)
 (4)移動図書館車の巡回
  ※図書等の予約受け付けは、5月19日(火曜日)より開始します。
  ※中田サービススポットは5月14日(木曜日)より、各分室は5月19日(火曜日)
  より再開します。
   ※書架から本やCD・DVDなどを選んで借りることはまだできません。
  通常の貸出ができるようになりましたら、お知らせします。

 4 引き続き休止・制限するサービス
 (1)書架への立ち入り
 (2)予約していない図書等の貸し出し
 (3)館内の資料検索端末(館内OPAC)の利用
 (4)閲覧席の利用
 (5)図書資料の閲覧(新聞・雑誌を含む)
 (6)視聴覚資料の館内視聴
 (7)カウンターでの長時間のレファレンス・読書相談
 (8)複写サービス
 (9)オンラインデータベースの閲覧 など

 5 その他
  今後の状況により、内容を変更する場合があります。

  

「3.11震災文庫を読む(30)」市政だより5月号(外部リンク)

東日本大震災を語り継ぐため市民図書館に設けた「3・11震災文庫」
所蔵する約1万冊から、よりすぐりの本をご紹介します。
紹介した本は、市民図書館でご覧いただけます。
仙台市図書館の「3.11震災文庫」のページも併せてご覧ください。

5月18日まで資料の予約を停止しています(5月9日更新)

新たな予約の受付は、インターネット・窓口とも、5月19日(火曜日)から再開します。
インターネット予約の「予約かご」については、予約停止期間は非表示となっていますが、5月19日以降は、既に登録済の資料も含めて再表示され、お使いいただけるようになります。
また、混雑を防ぐため、当面の間、図書館窓口での予約につきましては、本・雑誌は3冊までとさせていただき、タイトル・著者名等が特定された資料のみ受け付けします。

「仙台市図書館:イベント中止のお知らせ」(4月10日更新)

仙台市図書館主催のイベントにつきましては、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、下記のとおり中止することといたしました。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。

5月1日(金曜日)から6月30日(火曜日)までの各館の中止イベント


4月1日(水曜日)から5月6日(水曜日)までの各館の中止イベント


2月28日(金曜日)から3月31日(火曜日)までの各館の中止イベント

「3.11震災文庫を読む(29)」市政だより4月号(外部リンク)

東日本大震災を語り継ぐため市民図書館に設けた「3・11震災文庫」
所蔵する約1万冊から、よりすぐりの本をご紹介します。
紹介した本は、市民図書館でご覧いただけます。
仙台市図書館の「3.11震災文庫」のページも併せてご覧ください。

『要説 宮城の郷土誌(正)(続)』を掲載しました

仙台市民図書館は昭和37年10月に開館し、昭和39年には郷土資料室が開室しました。「要説 宮城の郷土誌」は、郷土資料室でお受けした全国からの質問に対する回答をまとめたレファレンス事例集です。
『要説 宮城の郷土誌』(正)は、昭和55年に刊行された『文書による郷土的なレファレンス質問に対する回答事例 第1』に索引編を加え、改題して昭和58年に復刻発行されました。
『要説 宮城の郷土誌』(続)は、昭和58年以降も新編として発刊を続けた『文書による郷土的なレファレンス質問に対する回答事例』を合本再版する形で、平成4年に復刻発行されました。

【重要】4月から中田サービススポットの開設時間が変わります

4月から中田サービススポットの木曜の開設時間が変わります。
新しい開設時間は次のとおりです。
  • 木曜日:午後2時から午後5時まで(変更あり ※3月中は、午後3時から午後6時まで)
  • 金曜日:午前10時から午後1時まで(変更なし)
  • 日曜日:午後2時から午後5時まで(変更なし)