お知らせ

お知らせ

市民図書館開館60周年記念講演の抽選結果通知日の訂正について

 市民図書館開館60周年記念講演「若竹千佐子氏講演会」(手話通訳・要約筆記付)へ、多数のお申し込みを頂きましてありがとうございます。
 電子申請システムによる申し込み時の受付通知メールで、抽選結果は6月30日までにお知らせしますと記載しておりましたが、抽選結果の通知は7月14日までに送信いたしますので、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
 お詫びして訂正いたします。申し訳ございませんでした。

問い合わせ :
仙台市民図書館 〒980-0821 青葉区春日町2-1
電話 : 022-261-1585 FAX:022-213-3524

「3.11震災文庫を読む(56)」市政だより7月号(外部リンク)

東日本大震災を語り継ぐため市民図書館に設けた「3・11震災文庫」
所蔵する約1万3千冊から、よりすぐりの本をご紹介します。
紹介した本は、市民図書館でご覧いただけます。
仙台市図書館の「3.11震災文庫」のページも併せてご覧ください。

子どもと本をつなぐボランティアの「活動情報」を募集しています

読み聞かせやストーリーテリング、ブックトーク(本の紹介)など、子どもと本をつなぐ活動をしているボランティアの皆さまの活動情報を募集しています。
「自分たちの活動の内容を知ってもらいたい」「一緒に活動する仲間を増やしたい」などとお考えの方、グループの活動内容を紹介してみませんか?
お寄せいただいた情報は、仙台市の各図書館に掲示・閲覧に提供させていただくほか、団体名、主な活動内容・活動場所をリストにし、ホームページにも掲載させていただきます。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

「にこにこ赤ちゃん・えほんのひろば」←当日席あります。

主に、赤ちゃんとご家族や妊娠中の方を対象に、絵本を通したふれあいのイベントを開催します。絵本作家 こがようこさんによる講話や、図書館で活動中のボランティアによる連続おはなし会、地域やご自宅で本の貸出をしている文庫の情報コーナー、子育て応援情報コーナーなど、盛りだくさんな2日間。読み聞かせに興味のある方のご参加もどうぞ!
 
●日時:7月9日(土曜日)午後1時~午後4時30分、10日(日曜日)午前10時~午後4時
●会場:せんだいメディアテーク1階オープンスクエア

※詳しくはこちらをご覧ください。
【チラシ】にこにこ赤ちゃん・絵本の広場(PDF:7525KB)

※10日に行われる、絵本作家 こがようこさんによる講話は申込みが必要です。

講話(1)「絵本やわらべうたで語りかける子育て」←申込を締切りました。
●時間:午前11時~正午
●対象:4カ月以上の0~2歳児とその保護者30組程度(抽選)
●申込方法:みやぎ電子申請システム
(https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1647078648826)
または往復はがきで申込。記入内容はチラシをご覧ください。はがき1枚で1組の申込。

講話(2)「これから赤ちゃんを迎える方のための絵本講座」←当日席があります。
●時間:午後2時~3時
●対象:妊娠・妊活中の方とその家族、乳児への読み聞かせに興味のある方60名(抽選)
●申込方法:みやぎ電子申請システム
(https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1648365180909)
または往復はがきで申込。記入内容はチラシをご覧ください。はがき1枚で1組の申込。

●どちらも申込締切:6月3日(金曜日)必着
講話(2)について、当日午後1時30分から先着順で受付します。

※当日、発熱等体調の思わしくない方はご参加をご遠慮ください。また、新型コロナウイルスの発生状況によっては、内容変更または中止となる場合があります。

※問い合わせは、仙台市民図書館 電話:022-261-1585