お知らせ

お知らせ

「3.11震災文庫を読む(58)」市政だより10月号(外部リンク)

東日本大震災を語り継ぐため市民図書館に設けた「3・11震災文庫」
所蔵する約1万3千冊から、よりすぐりの本をご紹介します。
紹介した本は、宮城野図書館でご覧いただけます。
(市民図書館は工事のため8月9日から10月31日まで臨時休館しています。)
仙台市図書館の「3.11震災文庫」のページも併せてご覧ください。

10月からの図書館のご利用について

図書館のご利用にあたっては、下記「ご利用にあたっての注意事項」をご確認いただき、引き続き新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いいたします。
 
■ご利用にあたっての注意事項■
  • 館内では、ワクチン接種の有無にかかわらず、基本的にマスクを着用してください。
  • (ただし、他の方と2メートル程度の距離がとれて会話をしない場合は、外していただいて結構です。)
  • 手指消毒、咳エチケットへのご協力をお願いします。
  • 発熱や咳・くしゃみ等の症状があるなど、体調不良の際は、ご来館をお控えください。
  • 混雑状況によっては入館を制限する場合があります。

※閲覧席や椅子及び視聴覚資料の館内視聴席は、席数を減らしています。
※今後の感染拡大状況によっては、サービスの内容を変更する場合があります。

なお、視聴覚資料の館内視聴サービスをこれまで休止していましたが、10月から順次再開いたします。

再開日は、機器調整等の関係で、図書館ごとに異なります。
また、間隔を空けてご利用いただくため席数を減らす等の運用を行いますので、詳しくはご利用される各図書館にお問い合わせください。

「秋の子ども読書フェスティバル」を開催します。

読書週間(10月27日~11月9日)を含む約1ヶ月半「秋の子ども読書フェスティバル」を開催します。「子どもの本の展示会」や「ラッキーブックをさがそう!」など、さまざまな楽しいイベントを実施します。ぜひ、お近くの図書館にお越しください。

期間
令和4年10月7日(金曜日)~11月23日(水曜日・祝日)
会場
仙台市内各図書館(市民図書館は照明設備等改修工事のため、10月31日まで臨時休館)

詳しくはこちらをご覧ください
【チラシ】秋の子ども読書フェスティバル(PDF:595KB)
※新型コロナウイルスの発生状況によっては、中止や変更の場合があります。

親子向け実践講座「赤ちゃんと楽しむ絵本とわらべうた」を開催します。

市内6図書館を会場に、0歳児の赤ちゃんと保護者の方を対象とした講座を開催します。絵本の読み聞かせやわらべうたなどのほか、おすすめ絵本の紹介、絵本やわらべうたを介したお子さんとのふれあい方などもお話します。
赤ちゃんと一緒に楽しいひとときを過ごしてみませんか。

                
実施日 図書館名 会場 定員 申込開始日
10月 7日(金曜日) 太白図書館 太白区中央市民センター4階和室 各回6組 9月7日(水曜日)
10月14日(金曜日) 若林図書館 若林図書館2階視聴覚室 各回8組 9月9日(金曜日)
10月20日(木曜日) 榴岡図書館 仙台市生涯学習支援センター和室 各回5組 9月8日(木曜日)
10月25日(火曜日) 広瀬図書館 広瀬市民センター2階和室 各回8組 9月27日(火曜日)
11月11日(金曜日) 宮城野図書館 宮城野区中央市民センター3階和室 各回6組 10月12日(水曜日)
11月22日(火曜日) 泉図書館 泉図書館2階おはなしの家 各回10組 10月19日(水曜日)

開催時間:各会場とも1回目午前10時20分~11時、2回目 午前11時20分~12時
お申込みは各図書館へ(定員まで先着順で受付)

※定員は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から各会場で異なります。
※新型コロナウイルスの感染状況により中止や変更の場合があります。


詳しくはこちらをご覧ください。
【チラシ】赤ちゃんと楽しむ絵本とわらべうたの会(PDF:1468KB)

「絵本作家 とよたかずひこさん講演会」を開催します。

仙台市出身の絵本作家 とよたかずひこさんをお招きしての講演会を開催します。午前の部では幼児と保護者向けに、とよたさんご自身による絵本や紙芝居の実演を、午後の部では子どもの読書活動推進に関わるボランティアや子育て支援者など一般の方向けに、絵本制作に関しての講話などを行います。
 
開催日:11月3日(木曜日・祝日)
会場:泉図書館2階大研修室

1.絵本・紙芝居実演「でんしゃにのってバルボンさんとももんちゃんと遊ぼう」
時間:午前10時30分~11時30分(開場:午前10時)
対象:幼児と保護者40名(1申込で3名まで)

2.講話「小さな人たちへの応援歌」
時間:午後1時~2時30分(開場:午後12時30分)
対象:一般40名(1申込1名。ただし小学生以下のお子様の同伴2名まで可)

※いずれも申し込み多数の場合は抽選となります。

申込方法:以下のいずれかの方法でお申し込みください。
○みやぎ電子申請システムによる申込み
以下のURLよりお申し込みください。
1.絵本・紙芝居実演「でんしゃにのってバルボンさんとももんちゃんと遊ぼう」
(https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1659141261563)
2.講話「小さな人たちへの応援歌」
(https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1659145779253)

○往復はがきによる申込み
(1)参加希望のプログラム、(2)郵便番号・住所、(3)氏名(フリガナ)、(4)電話番号 のほか(5)絵本・紙芝居は同伴者(2名まで)の氏名(フリガナ)と年齢、講話はお子様同伴(小学生以下2名まで)の場合、お子様の氏名(フリガナ)と年齢をご記入のうえ、泉図書館子供図書室へお申し込みください。

申込締切:9月30日(金曜日)必着

詳しくはこちらをご覧ください
【チラシ】とよたかずひこさん講演会(PDF:1918KB)
※新型コロナウイルスの発生状況によっては、内容変更または中止となる場合があります。

※申込み・問い合わせ
泉図書館 子供図書室 電話:022-375-6161

泉図書館の案内

「読み聞かせボランティアステップアップ講座」を開催します。

市内の小学校や児童館等で子どもに向けた読み聞かせの活動をしている方を対象に,“読みの大切さ”などを学び,読み聞かせのスキルアップを図るための講座を開催します。
【チラシ】読み聞かせボランティアステップアップ講座(PDF:308KB)
定員:30名(定員を超えた場合は抽選)
申込方法: 次のいずれかでお申込みください。
〇みやぎ電子申請による申込み
以下のURLよりお申込みください。
https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1659081389039
〇往復はがきによる申込み
(1)講座名 (2)住所 (3)氏名(フリガナ) (4)電話番号 (5)読み聞かせの活動場所 をご記入のうえ,泉図書館・子供図書室までお申し込みください。
申込締切:9月13日(火曜日)必着
※新型コロナウイルスの発生状況によっては、中止となる場合があります。
申込み・問い合わせ
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1丁目8-6
泉図書館 子供図書室  
電話:022-375-6161

泉図書館の案内

移動図書館の福田町駐車場9月8日巡回の中止について(お詫び)

9月8日(木曜日)14時40分頃、高砂駐車場の巡回後、移動図書館車両がぬかるみにはまって走行不能となり、次の福田町駐車場に巡回することができませんでした。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
なお、福田町駐車場で貸出中の資料につきましては、次の巡回日にあたる9月22日(木曜日)まで貸出期間を延長しております。

「せんだいTube」にせんだい電子図書館の動画を掲載しました。

仙台市公式動画チャンネル「せんだいTube」に「せんだい電子図書館」のご利用案内をアップロードしました。
PART1はログイン・貸出・返却編、PART2は資料検索編、PART3は予約編です。
どうぞ、ご活用ください

PART1 ログイン・貸出・返却編
https://www.youtube.com/watch?v=CoT15hTPbUY(外部リンク)

PART2 資料検索編
https://www.youtube.com/watch?v=17cMpdKUtXQ(外部リンク)

PART3 予約編
https://www.youtube.com/watch?v=mgzsZuR89xw(外部リンク)

AV資料(CD・DVD)の新着案内を掲載しました。

AV資料(CD・DVD)の新着案内を掲載しました。

各図書館(市民図書館・榴岡図書館を除く)およびせんだいメディアテーク映像音響ライブラリーで新たに受入したAV資料(CD・DVD)の案内です。内容は各館ごとのリスト(PDF)をご覧ください。
宮城野図書館AV新着案内(PDF:729KB)
広瀬図書館AV新着案内(PDF:258KB)
若林図書館AV新着案内(PDF:212KB)
太白図書館AV新着案内(PDF:414KB)
泉図書館AV新着案内(PDF:2155KB)
せんだいメディアテークAV新着案内(PDF:336KB)

今年度の雑誌所蔵リストを掲載しました。

問い合わせの多い資料・雑誌のページに、2022年度の雑誌所蔵リストを掲載しました。
 
なお、市民図書館は令和4年8月9日(火曜日)から10月31日(月曜日)まで照明設備等改修工事のため臨時休館となっています。
この期間、市民図書館でのみ所蔵している雑誌の最新号については、宮城野図書館で閲覧することができます。

「子ども読書支援パック」をご活用ください。

仙台市内で子どもの読書活動の推進に関わる活動を行っている施設・団体・個人の方に、絵本、紙芝居等をまとめた「子ども読書支援パック」を貸出しています。児童館や保育施設等での読書活動や、行事等にもご活用いただけます。

貸出館
市内の各図書館(広瀬図書館・榴岡図書館を除く)
貸出期間
1カ月
申込方法
貸出希望日の7日前までに、貸出希望館へ申込書をFAXまたは直接カウンターへ
※詳しくはこちらをご覧ください。
子ども読書支援パック
 
 

 

「3.11震災文庫を読む(57)」市政だより8月号(外部リンク)

東日本大震災を語り継ぐため市民図書館に設けた「3・11震災文庫」
所蔵する約1万3千冊から、よりすぐりの本をご紹介します。
紹介した本は、宮城野図書館でご覧いただけます。
(市民図書館は8月9日から10月31日まで臨時休館します。)
仙台市図書館の「3.11震災文庫」のページも併せてご覧ください。

【せんだい電子図書館】!新着案内!

「せんだい電子図書館」に一般書19冊・児童書69冊を追加しました!
せんだい電子図書館新着案内(2022年7月18日)          
【一般書】せんだい電子図書館新着資料(PDF:493KB)
【児童書】せんだい電子図書館新着資料(PDF:563KB)
※せんだい電子図書館WEBサイトへアクセスしてください!
https://web.d-library.jp/sendai/

「泉おはなしわくわく」~小学生のためのこわ~い おはなし~

日時

8月18日(木曜日) 
(1)午前10時30分~11時 (2)午前11時15分~11時45分
会場

泉図書館2階 大研修室
内容
ストーリーテリング(素話)を中心としたおはなし会
対象

(1)小学校1~2年生 (2)小学校3~6年生
定員

各30人程度[先着]直接会場へ

詳しくはこちらをご覧ください

問合せ

泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161 
FAX:022-375-6165

【泉】語りの講座

日時

9月1日(木曜日)午前10時30分~12時 
会場

泉図書館2階 大研修室
内容
民話語り手の鈴木悦郎さんをお招きして、丸森に伝わる民話を聞きます。
対象

一般(お話を語るボランティアや民話に興味をお持ちの方)
定員

30人程度[先着]

詳しくはこちらをご覧ください

【泉】語りの講座(PDF:790KB).pdf

申込

8月9日(火曜日)午前9時30分から 電話または直接子ども図書室カウンターへ

問合せ

泉図書館
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-8-6
TEL:022-375-6161 
FAX:022-375-6165

泉図書館の案内

 

乳児向け読み聞かせボランティア養成講座(全3回)を開催します

仙台市内で「読み聞かせ」の活動をしていて、乳児向けに読み聞かせをしてみたいとお考えの方を対象にした講座を開催します。

日時・会場
(1)9月18日(日曜日)午後2時~4時 のびすく泉中央4階ホール
(2)9月27日(火曜日)午前10時~正午 泉図書館2階大研修室
(3)10月4日(火曜日)午前10時~正午 泉図書館2階大研修室
講師
(1)たかだこども医院院長 髙田修氏
(2)(3)のぞみ文庫 川端英子氏、たんぽぽ文庫 竹丸富子氏、だいちゃん文庫 佐々木博美氏
内容
(1)講話「絵本と子育て」
(2)講義「読み聞かせとわらべうた」
(3)実技
対象
仙台市内で読み聞かせの活動をしている方
定員
30名 ※定員を超えた場合は抽選となります。
申込方法
次のいずれかでお申込みください。
●みやぎ電子申請システムによる申込み
以下のURLよりお申込みください。
https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1654546936825
●往復はがきによる申込み
(1)講座名、(2)住所、(3)氏名(フリガナ)、(4)電話番号をご記入のうえ,泉図書館・子供図書室へ
※申込締切は、8月19日(金曜日)必着です。
詳しくはこちらをご覧ください
【チラシ】乳児向け読み聞かせボランティア養成講座(PDF:555KB)
申込み・問い合わせ
〒981-3133 仙台市泉区泉中央1丁目8-6
泉図書館 子供図書室  
電話:022-375-6161

【Myライブラリ】新着資料お知らせサービスのメール送信不具合について

 Myライブラリサービスをご利用で、新着資料お知らせサービスで条件を指定された方に、毎週土曜日に送信していた『新着資料お知らせメール』ですが、

システムの不具合により、下記の期間中、正常に送信ができていませんでした。


期間:2022年4月2日(土曜日) ~ 2022年7月2日(土曜日)


2022年7月9日(土曜日)の送信分から、通常通り送信されます。

ご登録の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。誠に申し訳ございませんでした。